老班章牛空
老班章 牛空 古樹単株 入荷しました!
Instagramで産地のご紹介をした後にリクエストを多くいただき、日本にも入荷いたしました。
一口に老班章といっても、そのどこかで味わいも香りも価格も異なります。同じ老班章とは思えないほどの差があります。有名な茶区は茶王地や阿皮亜と呼ばれる地域ですが、その他にも茶商やマニアにだけ知られている地域もあります。
その1つがこの牛空です。
老班章の集落の外れにある茶王地、その隣が阿皮亜よりももっとずっと離れた地域、森林地帯の中にある茶区です。そのせいもあり、牛空での生産量は他の茶区に比べてかなり少なく、流通量も当然ながら少なくなります。その牛空で生きる樹齢400年以上とされる単一茶樹から作られた普洱生茶です。
強い味わいと言われる老班章の中でも牛空は格別に強い味わいです。
その分、「老班章らしい」味わいと香りを体感できる普洱茶になります。
炊きたての白米のような甘味と滋味、身体の奥底から響くような余韻からはじまり、煎をすすめていく毎に蜜のような花香、心地よい底知れないミネラル感、甘味、苦みなど様々な表情を見せてくれます。先に「強い」と説明しましたが、単に強いのではなく、優しさもある強さ、身体が抵抗感を持たない自然な強さです。まるで古樹のちからを体感しているような優しさを持つ強さです。
店主も北京姉妹店のスタッフも老班章の中では牛空が最も好きな茶区です。しかしながら、産出量が少なく、なかなか入手できずにいました。一昨年からお願いしていて、ようやく今年はお茶づくりをさせていただきました。来年以降のご紹介は難しいと思います。
猛暑を吹き飛ばすようなガツンとした強さが心地よい普洱生茶です。
鈴茶堂定番とも言える紅茶、四川高山花香紅茶が入荷いたしました!
毎日の紅茶としてご愛飲いただいている方も多い紅茶です。
売り切れでご不便をおかけしておりました。
四川省で作られる紅茶は川紅と呼ばれ、古くから作られていた伝統的なお茶の1つです。しかしながら中国国内では殆ど見かけない希少な紅茶で、昨今の紅茶ブームで生産量も増えてきたものの、一般にはまだまだ見かけることの少ない紅茶です。
また四川は他の茶産地に比べても小規模な作り手が多いせいか、製品の質が安定しないという特徴もあります。良い作り手を見つけることが難しい地域でもあります。
この紅茶を作る茶師はとても研究熱心で製茶機械から自作、改良を続けていたり、農閑期には大学で製茶について学生に指導を行うような、とても研究熱心で真面目な方です。
美しい黒い艶がある茶葉には金色のゴールデンチップが素晴らしく多く、大変に美しい紅茶です。乾燥状態でも驚くほどの甘い花香を感じます。細かな柔らかい新芽のみを使用した大変に品質の良い紅茶です。花香と名前が付いていますが着香した花茶ではありません。茶葉本来の香りを引き出した大変上質な紅茶です。
冷茶としても美味しくお楽しみいただけます。