先日行った武夷岩茶試飲茶会で人気の高かった岩茶の第一弾が入荷しました!
まずは一番人気の大紅袍からご紹介です。
試飲茶会では、この大紅袍よりもグレードの高い「極品大紅袍」もありましたが、飲み比べてみると意外なことに、その1つ下のグレードである、この手工花香大紅袍の方が人気でした。確かに「極品大紅袍」も素晴らしい岩茶であったのですが、味わい、香り、そして岩韻などのバランスは、この手工花香大紅袍の方が優れていました。
かなり秀逸な大紅袍です。
先日の武夷岩茶試飲茶会でかなり人気が高く、入荷のリクエストを多くいただいた慧苑花香水仙です。
水仙は岩茶の中でも多く生産されている品種です。岩茶の基本品種と言えます。茶業や茶商の中にはその年の水仙の出来を見て、その年の品質を計る人も少なくありません。それだけに玉石混交な品種の1つですが、この花香水仙は「これぞ水仙」と言って良いほど、完璧な仕上がりです。香り味わい、そして深みのあるミネラル感、岩韻、どれをとってもベストな水仙です。
当店がお付き合いしている武夷岩茶の作り手さんは、その年の岩茶の中でも特に仕上がりの良いお茶に「花香」と命名します。これらの岩茶も「花香」と命名されているだけに、大変素晴らしい仕上がりです。茶樹のコンディション、茶摘みのタイミング、天気、温度、湿度、作り手の技術など、全てがベストに揃った時にだけ作ることのできる武夷岩茶です。
タイプが違うから「花香」と命名できなかったけれど、その位にベストな仕上がりだったという岩茶が手工岩茶 慧苑坑 白鶏冠 です。(確かに白鶏冠は花香にはなりません・・・)
こちらも先日の試飲茶会ではとても人気の高い岩茶でした。
白鶏冠というと独特の癖のある岩茶という印象が強いものですが、この白鶏冠はそれを覆す、全く次元の違う岩茶に仕上がっています。特に岩茶に詳しい方であればあるほど、この白鶏冠の凄さがわかります。この白鶏冠の凄さ、美味しさは、鮮葉の状態や製茶時の気温や天気、作り手の技術などの要因が合わさって出来る、
すべてが最適な状態で生まれる天恵によるものです。狙ってつくれるお茶ではなく、この年、このロットのみの特別なお茶です。
数年に一度出会える宝物のような白鶏冠です。昨年に続き、今年も白鶏冠は「当たり」の年でした。
■ 漳平水仙 秋茶の入荷について ■
多くの方からお問い合わせをいただいております。
今年も漳平水仙の秋茶は入荷いたします。
現在輸送中ですが、中国国内での輸送に遅れがあり、11月下旬頃のご案内となる見通しです。
■ 発送業務お休みのお知らせ ■
11月18日から11月25日までの間、中国出張のため発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
発送業務をお休みの期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ネット接続状況が不安定な地域への訪問も予定しておりますため、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。






















