新入荷情報」カテゴリーアーカイブ

移転記念 1983年 雲南普洱茶磚 特別提供ご予約承ります! / 龍泉窯 在山堂 劉傑 湯宣武 作品 入荷しました!

弊店事務所およびサロン移転記念として1983年 雲南普洱茶磚を特別提供させていただきます!

1983年に作られた普洱熟茶です。
2020年まで香港の乾倉にて保管、その後に北京にて保管していたものです。店主の師匠が所有していた普洱茶で、今回事務所移転、サロン(店舗)開店のお祝いとして特別に、そして価格も期間限定で抑えて提供していただきました。

1983年 雲南普洱茶磚
1983年 雲南普洱茶磚

この普洱熟茶の美味しさ、凄さは、今ではみられない、その製法にあります。
現在のように確立された手順で効率を重視した熟茶の渥堆発酵ではなく、当時の、ゆっくりとした自然な渥堆を行っているため、今で言う普洱生茶と普洱熟茶の中間のような感じになっています。そのおかげで老熟茶でありながらも清らかな檀木香、果汁のような爽やかさも持つ甘味、滋味あふれるスープのような底知れない旨味を備えたお茶になりました。葉底(茶殻)もぜひご覧になってください。いわゆる、普洱熟茶のそれとは違います。

大変古い普洱茶というだけでも珍しいお茶であることには違いありませんが、もともとの茶葉のレベルの高さ、保管の良さ(価格を抑えすぎてのご提供となっているため、お名前は出せませんが、店主の師匠の師匠、普洱茶の世界では大変有名な方が香港で保管していたお茶です)、古いというだけでなく、大変美味しいお茶です。同じ年代の普洱熟茶をお持ちの場合はぜひ飲み比べていただきたいと思うほど、本当に美味しく凄いお茶です。

2025年3月に師匠から飲ませていただき、その美味しさに驚き、譲っていただけるようお願いしました。一度は価格を抑えていただいたものの、まだまだかなり高価でご紹介するのには・・・という状態でした。その後もずっと交渉、今回の弊店移転に際して師匠が弊店移転のお祝いという名目で数量限定であればという条件付きで更に価格を抑えてくださいました。中国国内流通価格よりも抑えてのご紹介となるため、この価格は期間限定とさせていただきます。

事務所移転およびサロン開設記念として10月13日(月)24:00まで特別価格にてご提供させていただきます。
10月14日以後は価格が変わりますので、ご了承ください。
お渡しは入荷後、10月下旬頃を予定しております。


龍泉窯の劉傑大師による柴窯(薪窯)作品が入荷しました。
今回は蓋碗、花瓶、茶杯など、いろいろと入荷しております。

龍泉窯 在山堂 劉傑 作品

龍泉窯 在山堂 劉傑 作品
https://suzuchado.com/ja/category/item/itemgenre/teaware/longquanyao

劉傑大師は若くして中国伝統工芸大師、麗水市工芸美術大師となった非常に優秀な作家です。
APECやG20、一路一帯といった国賓を迎えて行われる晩餐会で使用される食器の制作や浙江省博物館の青瓷技芸復元プロジェクトを任されるなど、龍泉窯の中でも技術の高い作家として知られています。
最近では主宰する在山堂が十四五国家重点研究開発 中国陶瓷焼成技術研究の主要施設に認定、浙江省博物館との協力のもと、古代青磁技術の研究再現に努めています。
龍泉の「龍泉三傑」(龍泉窯で最も優れている人物)はこの劉傑大師が筆頭、続いて李震、陳衛武とされています。

久しぶりに紫砂作品も入荷しています。

湯宣武 大紅袍 如菱
湯宣武 大紅袍 如菱

国家級工芸美術師の湯宣武による如菱です。
洗練された造形もさることながら、泥料の大紅袍も質もかなり高く、一般的に流通する「大紅袍泥料」とは全く違います。この硬度、発色のまま作品を作ることができるのは、湯宣武の技術の高さによるものです。
実際、一般的に流通している大紅袍泥料とは別物と思うほど、レベルが違います。

作品を実際にご覧になりたい方は弊店サロン(東京都新宿区四谷)にて承ります。
その場合はお問い合わせください。(ご予約制)
ただし、作品のお取り置きはできません。ご予約後に作品が完売した場合は、改めてご連絡させていただきます。

2025年 冰島小戸賽古樹龍珠および黄片 入荷しました!

冰島小戸賽

今年も冰島小戸賽の古樹普洱生茶が入荷しました!
昨年、2024年産は完売いたしました。ありがとうございます。

小戸賽は冰島茶区の中でも西半山のかなり奥地にあります。
非常に辺鄙な場所で、実際に集落にたどり着くだけでも簡単ではない地域です。昔からアクセスの悪さもあり、小戸賽は冰島茶区の中でも取り残されたように外部からの影響を受けなかった場所で、戦乱や政治的な影響を受けずに茶樹が守られてきました。そのせいか、小戸賽のお茶は伝統的な普洱茶とも言われています。

小戸賽の普洱茶は賽冰島と呼ばれます。
有名な冰島老寨をはじめとする冰島五寨に匹敵する、あるいは超える美味しさ、香りの良さを持つとされている意味です。
好みはありますが、小戸賽の特徴でもある香り、甘みという点では、冰島五寨を超えると言われるのも納得の素晴らしさです。

2025年 冰島小戸賽古樹龍珠
2025年 冰島小戸賽古樹龍珠

ただし、小戸賽と一口に言っても様々な環境、品質があります。

小戸賽茶区では大きく分けて紅土地と黒土地と呼ばれる場所があります。
詳細は商品ページにてご説明していますが、小戸賽で飲むべきは紅土地のお茶です。現地茶商の中には、黒土地の小戸賽は価値がないとすら言う人も少なくありません。それほど紅土地の普洱茶は素晴らしく、美味しいお茶です。(それほど差があるということでもあります。)今回ご紹介する小戸賽は、もちろん紅土地です。

小戸賽紅土地の普洱茶は非常に人気が高く、本物は入手すら難しい状態ですが、小戸賽に住む現地友人の親戚にお願いし、今年も茶摘みから参加、製茶も立ち会って行いました。
その様子はInstagramなどでもご紹介しています。


上でご紹介している冰島小戸賽の黄片も龍珠にしました。

黄片とは製茶の際に出る大きな葉の部分です。
葉が大きく硬いため、製茶の最後の方の工程で製品茶と黄片により分けられます。熟茶に加工する場合もありますが、その優しい味わいから、本来は地元で番茶のように親しまれてきたお茶です。
芽が含まれていないこともあり、カフェイン含有量も少なく、子供やお年寄りが好むお茶として現地では長く愛されてきていますが、近年はその美味しさに黄片を指定して買い求める人も増えてきました。

2025年 冰島小戸賽古樹黄片
2025年 冰島小戸賽古樹黄片

製品茶としての小戸賽プーアル茶も大変貴重なお茶ですが、その黄片も同様に貴重なお茶でもあります。
製品茶より気軽に楽しめ、小戸賽紅土地の雰囲気、面影も感じることができます。

黄片は普洱茶の製茶過程で生まれるお茶です。
黄片は大変人気が高いお茶ですが、製品茶に付随して生まれるお茶だけに量が少なく、完売が早くなっております。

本来の製品茶としての普洱茶もお楽しみいただきたいこと、飲み比べてお楽しみいただきたいという思いもあり、9月17日までの間は2025年冰島小戸賽古樹龍珠と同時購入のみの販売とさせていただきます。
期間中、本商品のみご購入された場合はキャンセルとさせていただきます。(冰島小戸賽古樹龍珠をお求めの方を優先させてください。)
9月18日以降は単独でもご購入いただけます。

冰島地界一類古樹単株 冰島五寨黄片 祁眉 入荷しました!

Instagramなどでご紹介していた2025年の冰島地界 一類古樹単株が入荷しました!

20250405 0

冰島といえば大変上質な普洱茶が産出されることで知られる名産地の1つです。地界はその冰島の中でも最も高額をつける冰島老寨の隣の山に位置します。
地界の普洱茶は冰島老寨と偽って販売されることも多く、冰島老寨とされる普洱茶の多くは地界という話もあるほどです。
その地界の樹齢500年と言われる古樹から作られた特別な普洱生茶です。

2025年 冰島地界 一類古樹単株
2025年 冰島地界 一類古樹単株

2025年の春に製茶した普洱茶の中では一番の仕上がり、美味しさを持つ特別なお茶です。
現地スタッフ、姉妹店スタッフ、そして店主も、この地界が一番、最高に大好きです。毎年ご紹介したいと心から願うほどに美味しいお茶で、香り、味わい、余韻、全てが特別です。美味しすぎて説明する言葉が浮かばないというのが正直なところです・・・

茶摘みの様子です。

製茶の様子です。

さて、このお茶の名前、一類古樹単株の一類ってなんだ?と思う方もいらっしゃると思いますので、こちらで簡単にご説明します。
主に普洱茶の産地で最近になって使われることが増えてきた呼び方です。店主の感覚だと、まだ10年も経っていないように思います。よく聞くようになったのは、ここ数年でしょうか。ですので、昔からの作り手さんは、この呼称を使わないことも多いですし、地域によっても使いません。例えば易武あたりでは使っているのを見たことが無かったのですが、今年になってちらほらと使うようになってきました。ということで、使わなくてはいけない呼称ではなく、どちらかというと宣伝用の呼称といったポジションです。(今は。先は分かりません。)
最近になって使われることが増えた呼称ですので、標準化はされていません。ですので、いくつかのパターンがあります。
まずは、樹齢を指して一類二類三類とするケースです。じゃあ何年から分類するの?と思いますが、これも場所によってまちまちです。概ね一類は300年以上、二類は100年以上、三類は50年以上でしょうか。樹齢の高い古樹が多い地域だったり、その逆だったりと地域によっても何年から一類とするかなどは変わります。
次は茶区の中の位置によるものです。同じ茶区の中でも場所によって雲泥の差があるというのはよくある話です。一番良い場所を一類と呼ぶ場合もあります。その場合は樹齢はそれほど気にしませんが、一類と命名されている場合は(騙そうとするお茶ではない限り)大抵100年以上の樹齢はあることが多いです。
といった様に、なんともぼんやりとした使われ方をしている呼称です。日本の方は標準化がされていることを好む傾向が強いので違和感があるかもしれませんが、まぁその地域で一番良い茶樹に付けられる名称という感じで理解していただければ問題ないかなと思います。ただ、いくら一類と命名されていても(単株などもそうですが)勝手に名乗っているケースはとても多いです。茶摘みから張り付く位じゃないと、正直なところ、本物かどうかは分かりません。


たくさんのお問い合わせをいただいている今年の冰島五寨の黄片、入荷しました。
今年は1回分ずつの固形茶、龍珠に加工しています。

加工地、雲南の天候不順で固形茶への加工工程に遅れがでていたため、入荷が遅くなりました。大手メーカーさんのように乾燥機があれば問題ないのですが、当店が加工を依頼している製茶場は小規模で人の手と自然の力で行っているため、雨が多いと整形後の乾燥が進まず、固形茶に加工できないのです。

2025年 冰島五寨 黄片
2025年 冰島五寨 黄片

昔からある冰岛老寨、地界、南迫、坝歪、糯伍で作られるお茶は特に珍重されます。この地域は雨が少ないため、他の地域よりも香りが強く、味わいもしっかりとしたお茶になります。

春にご紹介させていただきました冰島五寨セットの黄片です。
昨年は黄金条という名前で、条形の固形茶でご紹介しました。今年は更に扱いやすく、龍珠の形状に加工しています。

黄片とは製茶の際に出る大きな葉の部分です。
葉が大きく硬いため、製茶の最後の方の工程で製品茶と黄片により分けられます。熟茶に加工する場合もありますが、その優しい味わいから、本来は地元で番茶のように親しまれてきたお茶です。
芽が含まれていないこともあり、カフェイン含有量も少なく、子供やお年寄りが好むお茶として現地では長く愛されてきていますが、近年はその美味しさに黄片を指定して買い求める人も増えてきました。


人気の祁眉(祁門紅茶)が今年も入荷しました!

祁眉(祁門紅茶) 2025
祁眉(祁門紅茶) 2025

祁門は祁門香と呼ばれる蘭の花の香りとリンゴなどの果物に例えられる特有の香りを目指して作られます。この祁門香をスモーキー(焙煎香)と例えられることがありますが、それは本当の祁門香ではありません。
本来の祁門はスモーキーではあってはならないのですが、焙煎香のない祁門を作るのは難しく、流通する多くの祁門はスモーキーなものが多く見られます。しかしそのような祁門を作ることができる製茶場が非常に少ないのも事実です。

2025年の3月下旬に祁門本来の在来品種を使って丁寧に製茶された祁門です。
祁門の中でも最高級のものに名づけられる祁眉は、祁門の中でも仙寓山の海抜1000m付近にある茶畑から作られます。その中でもこの祁眉は樹齢80年近くと思われる、何世代も大切に育て続けてきた古樹から作られています。昔からのまま、伝統的な製法による祁門です。

祁門は1年が経過して本来の祁門香が楽しめると言われる紅茶でもあります。
また、味わいも深く美味しく変化していきます。お手元に長く置いていただき、その変化を楽しむのもおすすめです。特に今年は果花香が素晴らしく、現在でも驚くほどに美味しい祁門ですが、その先の変化もとても楽しみな品質の高さです。

今が飲み頃の祁門は2024年のお茶です。
味わい、香りの深み、奥行きはこちらがおすすめです。

祁眉(祁門紅茶) 2024(在庫僅少)

ジャスミン茶 入荷しました! / 荒野 政和工夫紅茶 再入荷ご予約承ります!

日常のお茶としても人気の高いジャスミン茶、碧潭飄雪が入荷しました!
長く品切れでリピートされているお客さまにはご不便をおかけしました。

現在流通するジャスミン茶には完全無農薬のものはまず存在しません。
というのも、茶葉よりも香りの強いジャスミンの花を栽培する場合に、花が虫を引き寄せてしまうため、無農薬で栽培することが非常に難しく、茶葉は無農薬でもジャスミンは農薬を使用せざるを得ないという事情があります。

この碧潭飄雪はそのジャスミンの花においても無農薬にこだわっています。
茶葉は四川省蒙山の標高1000m以上という高山地帯で栽培された蒙頂甘露を使用しています。こちらも無農薬で栽培されています。

当店の碧潭飄雪の特徴は無農薬というだけではありません。
ジャスミン茶を作るためには生の花から花の香りを茶葉に移しますが、その際にどうしても花のもつ水分が茶葉に吸収されてしまいます。そのため、いちど花の香りを移した茶葉は加熱して乾燥させます。これを何日も何度も繰り返すのですが、段々と茶葉も焼けてしまいます。多くのジャスミン茶に焼けたような味が残るのはそのためです。

この碧潭飄雪にはその独特の味がありません。
非常にフレッシュで甘く爽やかな香りと味を持っています。

ジャスミン茶はどれも同じと思っている方も多いと思いますが、そういった方にぜひお勧めしたい、とても美味しいジャスミン茶です。
夏に冷たくしてお楽しみいただいているお客さまも多いお茶です。

無農薬 碧潭飄雪 2025
無農薬 碧潭飄雪 2025

野生茶をベースにしたジャスミン茶、茉莉雪竹も入荷しました。

高山野生 茉莉雪竹 2025
高山野生 茉莉雪竹 2025

四川省蒙山山系の野生茶に、ジャスミンの花の香りを移した茉莉雪竹です。
最高品質のジャスミン茶を作ろうという思いで作られた花茶です。

この茉莉雪竹の素晴らしいところはジャスミンの高く清らかな香りと、それに呼応するかのような茶葉本来が持つ奥行きのある甘味です。本来であれば花茶にする必要のない品質の野生緑茶をぜいたくに使っています。
花の香りが強いだけ、茶葉の味わいが強いだけというジャスミン茶と違い、優しく、清らかで透明感のある、非常にバランスの良いジャスミン茶に仕上がっています。

昨年、大変ご好評をいただいたおかげで、作り手さんが喜んでくださり、そのおかげで価格を下げてご提供ができるようになりました。

とっておきの時間にぜひお楽しみいただきたいジャスミン茶です。


先日ご紹介した政和工夫紅茶と政和白牡丹の再入荷リクエストをたくさんいただいております。ありがとうございます。
あいにく、白牡丹は現地、北京姉妹店も含め在庫がないのですが、政和工夫紅茶は北京姉妹店に数キロ在庫がございます。

とても美味しく、品質の高い紅茶ですので、店主も楽しみたい(自分の分を確保し忘れました・・・)ということで、姉妹店の在庫を日本へ入荷させることにしましたので、ご予約をお受けいたします。

荒野 政和工夫紅茶 2025年
荒野 政和工夫紅茶 2025年

清らかで上品な花果香と雑味のないきび砂糖のような甘味が素晴らしい紅茶です。
小葉在来種のみが持つ純度の高い花の蜜のような甘味が特徴的で、回甘も素晴らしく、身体の中から甘味と香りが戻ってきます。滋味も深く、小葉紅茶のお手本のような上質な紅茶に仕上がっています。

お渡しは入荷後、8月下旬から9月上旬頃を予定しております。
本商品と一緒にご注文いただきましたお品物は同梱しての発送となります。先のお届けをご希望される場合は、ご注文を分けてお手続きをお願いいたします。

2025年 易武 冰島 凝香 九曲紅梅 入荷しました!

気軽にお楽しみいただける普洱生茶が入荷しました!

名産地の古茶樹というお茶ではありません。
気負わず、気軽にお楽しみいただける普洱生茶です。
とはいえ、機械で大量生産したお茶でもありません。家族経営の小さな製茶場で作られています。1枚1枚手摘みを行い、製茶から固形茶にするまで、すべて丁寧に行っています。

2025年 易武 凝香
2025年 易武 凝香

2025年 冰島 凝香
2025年 冰島 凝香

煎持ちもよく、1個でずっと楽しむことができます。
飲み続けられない場合は冷水筒に入れて水出しでもおすすめです。
普洱生茶の入門としてもおすすめです。


九曲紅梅も入荷しました!
毎年楽しみにお待ちいただいている方も多いお茶です。

伝統 九曲紅梅 2025
伝統 九曲紅梅 2025

大湖山で栽培された伝統的な品種と製法を守って作られています。
Instagramで、その九曲紅梅の製茶の様子を少しご紹介しています。大きな工場で製茶するような紅茶と違い、昔から変わらない手作業の製茶を行っています。大量生産はできませんが、細やかな気遣いを行いながら作る当店の九曲紅梅は本当に美味しいです。

今が飲み頃の九曲紅梅は2024年のお茶です。
味わい、香りの深み、奥行きはこちらがおすすめです。
伝統 九曲紅梅 2024(在庫僅少)

渋みなどがないため、冷茶にしても美味しくお楽しみいただけます。

アイスティーにするなら店主一番のおすすめは玖瑰(メイクイ) 九曲紅梅です。

無農薬 玖瑰 九曲紅梅 2025
無農薬 玖瑰 九曲紅梅 2025

香りの強さを求めるのであれば2025年産がおすすめですが、味わいの深さとのバランスが良いのは2024年産です。ちょうど今が味わい、香りの深み、奥行きが出ていて、ストレートで美味しくお楽しみいただけます。
無農薬 玖瑰 九曲紅梅 2024(在庫僅少)

2025年 雲南白茶 雲白毫 入荷しました!

2024年の雲白毫が完売となりましたため、2025年産を販売開始しました!

雲南白茶 雲白毫 2025
雲南白茶 雲白毫 2025

日常的に楽しめる白茶の代表格です。
清らかな甘味と茶樹のちからを感じるようなミネラル感のバランスの良い美味しい白茶です。冷たくした冷茶も美味しくお楽しみいただけます。かなりお買い得な100gパックも数量限定でご紹介しています。

もう少し深みのある奥行きを感じる味わいがお好みの場合は芽以外も使用して作られている月光白がおすすめです。

雲南白茶 月光白 2024
雲南白茶 月光白 2024

お好みに合わせておえらびください。

Instagramで、この雲白毫、月光白の産地茶畑の様子をご紹介しています。

老班章牛空古樹単株 四川高山花香紅茶 入荷しました!

老班章牛空
老班章牛空

老班章 牛空 古樹単株 入荷しました!
Instagramで産地のご紹介をした後にリクエストを多くいただき、日本にも入荷いたしました。

一口に老班章といっても、そのどこかで味わいも香りも価格も異なります。同じ老班章とは思えないほどの差があります。有名な茶区は茶王地や阿皮亜と呼ばれる地域ですが、その他にも茶商やマニアにだけ知られている地域もあります。
その1つがこの牛空です。
老班章の集落の外れにある茶王地、その隣が阿皮亜よりももっとずっと離れた地域、森林地帯の中にある茶区です。そのせいもあり、牛空での生産量は他の茶区に比べてかなり少なく、流通量も当然ながら少なくなります。その牛空で生きる樹齢400年以上とされる単一茶樹から作られた普洱生茶です。

2025年 老班章 牛空 古樹単株
2025年 老班章 牛空 古樹単株

強い味わいと言われる老班章の中でも牛空は格別に強い味わいです。
その分、「老班章らしい」味わいと香りを体感できる普洱茶になります。
炊きたての白米のような甘味と滋味、身体の奥底から響くような余韻からはじまり、煎をすすめていく毎に蜜のような花香、心地よい底知れないミネラル感、甘味、苦みなど様々な表情を見せてくれます。先に「強い」と説明しましたが、単に強いのではなく、優しさもある強さ、身体が抵抗感を持たない自然な強さです。まるで古樹のちからを体感しているような優しさを持つ強さです。

店主も北京姉妹店のスタッフも老班章の中では牛空が最も好きな茶区です。しかしながら、産出量が少なく、なかなか入手できずにいました。一昨年からお願いしていて、ようやく今年はお茶づくりをさせていただきました。来年以降のご紹介は難しいと思います。

猛暑を吹き飛ばすようなガツンとした強さが心地よい普洱生茶です。


鈴茶堂定番とも言える紅茶、四川高山花香紅茶が入荷いたしました!
毎日の紅茶としてご愛飲いただいている方も多い紅茶です。
売り切れでご不便をおかけしておりました。

四川高山花香紅茶 2025
四川高山花香紅茶 2025

四川省で作られる紅茶は川紅と呼ばれ、古くから作られていた伝統的なお茶の1つです。しかしながら中国国内では殆ど見かけない希少な紅茶で、昨今の紅茶ブームで生産量も増えてきたものの、一般にはまだまだ見かけることの少ない紅茶です。
また四川は他の茶産地に比べても小規模な作り手が多いせいか、製品の質が安定しないという特徴もあります。良い作り手を見つけることが難しい地域でもあります。

この紅茶を作る茶師はとても研究熱心で製茶機械から自作、改良を続けていたり、農閑期には大学で製茶について学生に指導を行うような、とても研究熱心で真面目な方です。

美しい黒い艶がある茶葉には金色のゴールデンチップが素晴らしく多く、大変に美しい紅茶です。乾燥状態でも驚くほどの甘い花香を感じます。細かな柔らかい新芽のみを使用した大変に品質の良い紅茶です。花香と名前が付いていますが着香した花茶ではありません。茶葉本来の香りを引き出した大変上質な紅茶です。

冷茶としても美味しくお楽しみいただけます。

冰島 福鼎 四川 雲南白茶 蘭香甘露 入荷しました!

2025年の春に作られた雲南冰島の白茶(貢眉)が入荷しました。
1個約6gの龍珠(固形茶)にしています。

冰島古樹白茶 2025
冰島古樹白茶 2025

毎年、当店現地スタッフと姉妹店スタッフが冰島に赴き、数ヶ月滞在してお茶を作っています。この冰島古樹白茶も私たちが茶摘みから製茶まで立ち会って作ったお茶です。

綺麗な花香が感じられる白茶です。
そして圧倒的な甘味、氷砂糖のような清らかな甘味が強く感じられます。ミネラル感と相まって、複雑で心地よい余韻も十分にあり、美味しい、その一言で十分なお茶です。


白茶で有名な産地、福建省福鼎といっても結構広い範囲になります。
その福鼎の中でもいくつか、概ね5つ位の産地に分かれています。その中でも最も味わいが良いと言われる産地が、この磻渓です。

磻渓での白茶の品質が良いと言われるのには、その環境にあります。
今でこそ道路が整備されてアクセスしやすくなりましたが、10年ほど前までは山奥にある磻渓へのアクセスは本当に大変な状態でした。(今でも結構大変ですが・・・ちゃんとした道ができただけ楽になりました。)悪路を通ってようやくたどり着くような場所にあり、また他の産地よりも標高の高い山の中にあります。
そのような環境のおかげもあり、磻渓は昔のままの環境を保ってきました。今でも他の産地よりもずっと山深い地域です。

その磻渓で2020年の春に作られた白茶、白毫銀針です。

福鼎 磻渓 白毫銀針 2020
福鼎 磻渓 白毫銀針 2020

同じ産地の寿眉との飲み比べもおすすめです。

磻渓寿眉 2010
磻渓寿眉 2010


昨年はじめてご紹介させていただきました。
たくさんのリピートをいただき、今年も入荷しました。

四川高山白毫銀針 2025
四川高山白毫銀針 2025

白茶といえば福建省や雲南省が知られていますが、この白毫銀針は本来の産地の福建省ではなく四川省蒙頂山で作られています。

四川省蒙頂山は世界で最初に茶樹の人工栽培が始まり、以後、現在に至るまで中国を代表するお茶の産地の1つです。お茶づくりが非常に盛んな地域ではあるものの残念ながら中国国内で人気が高いとは言い難い状態でもあります。蒙頂山のお茶は今も他地域の銘茶のOEM生産を行ってきました。

長年懇意にしている作り手さんも、四川省の銘茶だけでは難しく、白毫銀針の製茶も行っています。福建省から福鼎大白茶種を移植し、製茶を行っています。

おそらくブラインドであれば福建省、しかも上質な白毫銀針と思ったと思います。驚くほどに品質が高く、外観、味わい、香り共に非常に品質の高い白毫銀針です。福建省産の白毫銀針だとしても、相当に高い品質の部類に入ります。胸を張って蒙頂山の白茶として売り出したいという作り手さんの気持ち、そして何より、その製茶技術、情熱、努力は私たちもよく知っています。

白茶は製茶した年は甘味が浅いことが多いのですが、この時点でここまで甘味があれば、通常の白茶と同様、年月を経て更に甘く、深みをましてきます。ミネラル感、滋味もしっかりとあり、大変美味しい白茶です。

味わいも、価格的にも日常的にお楽しみいただける白茶だと思います。
ぜひ、蒙頂山の白茶も夏の日常茶に加えていただければと思います。

2024年は残り僅かとなります。
四川高山白毫銀針 2024


完売しておりました雲南白茶 月光白が入荷しました。
雲南の思芽に住む少数民族の作り手さんが無農薬・無肥料栽培にこだわり、丁寧に作った白茶です。

雲南白茶 月光白 2024
雲南白茶 月光白 2024

標高1800m付近にある茶園で2024年3月上旬に摘み取られました。
茶園栽培によるものですが、無農薬・無肥料栽培の茶樹から丁寧に摘み取り製茶されています。ビロードのような白毫が非常に美しい茶葉です。作り手さんのご好意で、特に品質のよいものを優先して入手させていただきました。最高品質の雲南白茶をご紹介いたします。

芽の部分のみを使用して作られている雲白毫も2024年度産は残り僅かとなっております。
雲南白茶 雲白毫 2024


毎年、大変ご好評をいただいております蘭香甘露が入荷しました!
珍しい君子蘭の香りを移した花茶です。

蘭香甘露 2025
蘭香甘露 2025

中国・四川省の有名な名茶、蒙頂甘露の茶葉に丁寧に君子蘭の香りを移した上質な花茶です。
一般的に花の香りを移す花茶に使われるのはジャスミンの花(茉莉花)ですが、この蘭香甘露は君子蘭を使用して香りを移しています。清らかで品格のある蘭香と蒙頂甘露の優しく深い味わいが素晴らしいお茶です。

君子蘭の香りを移した花茶は非常に珍しいものです。一般的なジャスミンなどよりも君子蘭の場合は香りを移す工程が難しく、茶師の技術が問われます。この蘭香甘露を作り出した茶師は店主が知る限り、最も高い技術を持っています。
また、生の花から花の香りを茶葉に移しますが、その際にどうしても花のもつ水分が茶葉に吸収されてしまいます。そのため、1晩花の香りを移した茶葉は加熱して乾燥させます。これを何日も何度も繰り返すのですが、段々と茶葉も焼けてしまいます。多くのジャスミン茶をはじめとした花茶に焼けたような味が残るのはそのためです。
この蘭香甘露にはその独特の味がありません。
非常にフレッシュで甘く爽やかな香りと味を持っています。

暑い時期には冷たくしていただいても、とても美味しく楽しめます。

西早稲田の甘露さんでも人気の花茶です。

在山堂 双色蓋碗セット 追加入荷しました! / 発送業務お休みのお知らせ

【訳あり】在山堂 双色蓋碗セット
【訳あり】在山堂 双色蓋碗セット

在山堂の双色蓋碗と双色茶杯2客のセットを数点追加入荷しました。

在山堂へ大量制作の依頼があり制作を行ったガス窯による蓋碗と茶杯です。
表面は焦げ茶色、中は青の美しいデザインです。

在山堂に所属する弟子たちによる制作ですが、大量に制作を行ったこともあり、釉薬の色や艶にばらつきがあります。使用には全く問題はありません。

蓋碗、茶杯毎に品質にばらつきがあることから、訳ありとして特別価格にてご紹介させていただきます。


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

7月4日から7月6日までの間、出張のため
発送業務をお休みさせていただきます。

ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、
ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、
いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

政和白牡丹 政和工夫紅茶 老岩茶矮脚烏龍 冰島糯伍古樹黄片 在山堂 双色蓋碗セット 入荷しました! / 発送業務お休みのお知らせ

福建省政和里洋
福建省政和里洋

たくさんの方から入荷はまだですかとのお問い合わせをいただいておりました政和白牡丹が入荷いたしました。
大変おまたせいたしました。

荒野 政和白牡丹 2025年
荒野 政和白牡丹 2025年

福建省政和の野生茶樹、樹齢80年を超えると思われる古茶樹から作られた白茶です。
通常は葉の大きい政和大白茶種から作られますが、この政和工夫紅茶は小葉の在来種から作られています。先日、産地である政和の作り手さんのもとを訪れた際に、あまりの美味しさに全て入手してきました。

家族だけで製茶を行うような小さな製茶場で、全て手作業で作られた優しい花の香りの白牡丹です。とろりとした粘性のある茶水と清らかな砂糖のような甘味、そして栽培茶樹にはない素直で素朴でありながら、深みのある滋味が素晴らしい白茶に仕上がっています。
白茶は年月を経た方がより美味しくなると言われるお茶ですが、2025年の春に製茶されたばかりの今でもこれは美味しいと唸ってしまうほどです。
今楽しんでも、この先も楽しみな凄い白牡丹です。


荒野 政和工夫紅茶 2025年
荒野 政和工夫紅茶 2025年

荒野政和白牡丹と同じ産地の野生茶樹から作られた紅茶です。
政和工夫紅茶も通常は葉の大きい政和大白茶種から作られますが、この政和工夫紅茶は小葉の在来種から作られています。香り、味わい、全てにおいて特別です。

清らかで上品な花果香と雑味のないきび砂糖のような甘味が素晴らしい紅茶です。
小葉在来種のみが持つ純度の高い花の蜜のような甘味が特徴的で回甘も素晴らしく、身体の中から甘味と香りが戻ってきます。滋味も深く、小葉紅茶のお手本のような上質な紅茶に仕上がっています。


5年ぶりにご紹介する矮脚烏龍です。
2017年の春に製茶、武夷山の作り手さんのもとで、火入れを行いながら(3回)ゆっくりと熟成させてきました。

老岩茶 慧苑坑 矮脚烏龍 2017
老岩茶 慧苑坑 矮脚烏龍 2017

先日訪問した武夷山で一番驚いたのが、この矮脚烏龍です。
作り手さんが自分用に熟成させていた岩茶ですが、あまりの美味しさに譲っていただきました。

まるでお菓子と思うほどの甘味、雑味のない上質なカラメルのような味わいが最初に感じられます。ニッキのような清涼感もあわさり、懐かしい素朴なお菓子のような味わいです。煎をすすめていくと優しい果香もあり、上質な果汁を連想させます。更に進めると花香も感じられます。
強すぎず、さらりと楽しめる、盛夏の時期でも楽しめる武夷岩茶です。


2024年 冰島糯伍古樹黄片
2024年 冰島糯伍古樹黄片

黄片とは製茶の際に出る大きな葉の部分です。
葉が大きく硬いため、製茶の最後の方で製品茶と黄片により分けられます。その優しい味わいから本来は地元で番茶のように親しまれてきたお茶です。芽が含まれていないこともあり、カフェイン含有量も少なく、子供やお年寄りが好むお茶として現地では長く愛されてきていますが、近年はその美味しさに黄片を指定して買い求める人も増えてきました。

毎年、当店現地スタッフと姉妹店スタッフが冰島に赴き、数ヶ月滞在してお茶を作っています。糯伍老寨のプーアル生茶も毎年製茶しています。この黄片はその製茶の際に出たもので、樹齢300年ほどの古茶樹から作られています。


在山堂の双色蓋碗と双色茶杯2客のセットです。
在山堂へ大量制作の依頼があり制作を行ったガス窯による蓋碗と茶杯です。
表面は焦げ茶色、中は青の美しいデザインです。

【訳あり】在山堂 双色蓋碗セット
【訳あり】在山堂 双色蓋碗セット

在山堂に所属する弟子たちによる制作ですが、大量に制作を行ったこともあり、釉薬の色や艶にばらつきがあります。
今回ご紹介する蓋碗は全体的に艶がありますが、茶杯は全体的に艶がなく、釉薬に曇りがあります。
使用には全く問題はありません。

蓋碗、茶杯毎に品質にばらつきがあることから、訳ありとして特別価格にてご紹介させていただきます。


景徳鎮・雲木在の茶壺が入荷しました。

雲木在 茶壺
雲木在 茶壺

白居易の茶詩(謝李六郎中寄新蜀茶)が書かれています。


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

6月20日は都合のため、発送業務をお休みさせていただきます。

ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。