2025年の春に作られた雲南冰島の白茶(貢眉)が入荷しました。
1個約6gの龍珠(固形茶)にしています。
毎年、当店現地スタッフと姉妹店スタッフが冰島に赴き、数ヶ月滞在してお茶を作っています。この冰島古樹白茶も私たちが茶摘みから製茶まで立ち会って作ったお茶です。
綺麗な花香が感じられる白茶です。
そして圧倒的な甘味、氷砂糖のような清らかな甘味が強く感じられます。ミネラル感と相まって、複雑で心地よい余韻も十分にあり、美味しい、その一言で十分なお茶です。
白茶で有名な産地、福建省福鼎といっても結構広い範囲になります。
その福鼎の中でもいくつか、概ね5つ位の産地に分かれています。その中でも最も味わいが良いと言われる産地が、この磻渓です。
磻渓での白茶の品質が良いと言われるのには、その環境にあります。
今でこそ道路が整備されてアクセスしやすくなりましたが、10年ほど前までは山奥にある磻渓へのアクセスは本当に大変な状態でした。(今でも結構大変ですが・・・ちゃんとした道ができただけ楽になりました。)悪路を通ってようやくたどり着くような場所にあり、また他の産地よりも標高の高い山の中にあります。
そのような環境のおかげもあり、磻渓は昔のままの環境を保ってきました。今でも他の産地よりもずっと山深い地域です。
その磻渓で2020年の春に作られた白茶、白毫銀針です。
同じ産地の寿眉との飲み比べもおすすめです。
昨年はじめてご紹介させていただきました。
たくさんのリピートをいただき、今年も入荷しました。
白茶といえば福建省や雲南省が知られていますが、この白毫銀針は本来の産地の福建省ではなく四川省蒙頂山で作られています。
四川省蒙頂山は世界で最初に茶樹の人工栽培が始まり、以後、現在に至るまで中国を代表するお茶の産地の1つです。お茶づくりが非常に盛んな地域ではあるものの残念ながら中国国内で人気が高いとは言い難い状態でもあります。蒙頂山のお茶は今も他地域の銘茶のOEM生産を行ってきました。
長年懇意にしている作り手さんも、四川省の銘茶だけでは難しく、白毫銀針の製茶も行っています。福建省から福鼎大白茶種を移植し、製茶を行っています。
おそらくブラインドであれば福建省、しかも上質な白毫銀針と思ったと思います。驚くほどに品質が高く、外観、味わい、香り共に非常に品質の高い白毫銀針です。福建省産の白毫銀針だとしても、相当に高い品質の部類に入ります。胸を張って蒙頂山の白茶として売り出したいという作り手さんの気持ち、そして何より、その製茶技術、情熱、努力は私たちもよく知っています。
白茶は製茶した年は甘味が浅いことが多いのですが、この時点でここまで甘味があれば、通常の白茶と同様、年月を経て更に甘く、深みをましてきます。ミネラル感、滋味もしっかりとあり、大変美味しい白茶です。
味わいも、価格的にも日常的にお楽しみいただける白茶だと思います。
ぜひ、蒙頂山の白茶も夏の日常茶に加えていただければと思います。
2024年は残り僅かとなります。
四川高山白毫銀針 2024
完売しておりました雲南白茶 月光白が入荷しました。
雲南の思芽に住む少数民族の作り手さんが無農薬・無肥料栽培にこだわり、丁寧に作った白茶です。
標高1800m付近にある茶園で2024年3月上旬に摘み取られました。
茶園栽培によるものですが、無農薬・無肥料栽培の茶樹から丁寧に摘み取り製茶されています。ビロードのような白毫が非常に美しい茶葉です。作り手さんのご好意で、特に品質のよいものを優先して入手させていただきました。最高品質の雲南白茶をご紹介いたします。
芽の部分のみを使用して作られている雲白毫も2024年度産は残り僅かとなっております。
雲南白茶 雲白毫 2024
毎年、大変ご好評をいただいております蘭香甘露が入荷しました!
珍しい君子蘭の香りを移した花茶です。
中国・四川省の有名な名茶、蒙頂甘露の茶葉に丁寧に君子蘭の香りを移した上質な花茶です。
一般的に花の香りを移す花茶に使われるのはジャスミンの花(茉莉花)ですが、この蘭香甘露は君子蘭を使用して香りを移しています。清らかで品格のある蘭香と蒙頂甘露の優しく深い味わいが素晴らしいお茶です。
君子蘭の香りを移した花茶は非常に珍しいものです。一般的なジャスミンなどよりも君子蘭の場合は香りを移す工程が難しく、茶師の技術が問われます。この蘭香甘露を作り出した茶師は店主が知る限り、最も高い技術を持っています。
また、生の花から花の香りを茶葉に移しますが、その際にどうしても花のもつ水分が茶葉に吸収されてしまいます。そのため、1晩花の香りを移した茶葉は加熱して乾燥させます。これを何日も何度も繰り返すのですが、段々と茶葉も焼けてしまいます。多くのジャスミン茶をはじめとした花茶に焼けたような味が残るのはそのためです。
この蘭香甘露にはその独特の味がありません。
非常にフレッシュで甘く爽やかな香りと味を持っています。
暑い時期には冷たくしていただいても、とても美味しく楽しめます。
西早稲田の甘露さんでも人気の花茶です。