新入荷情報」カテゴリーアーカイブ

漳平水仙 南糯山古樹雲南紅茶 易武三合社晒紅 入荷しました!

今年も漳平水仙の秋茶入荷しました!
中国・福建省の漳平市という場所で伝統的に作られている烏龍茶です。その形はとても珍しい固形の烏龍茶で、四角い茶餅の形をしています。

中国の茶商さんですら知らない人が殆どという流通の少ない珍しいお茶で、鈴茶堂ではずっと何年もこのお茶を探し、ようやく納得できる品質のお茶を作る茶農家さんと出会い、以後5年間以上、日本の方が殆どこのお茶をご存じないという時からご紹介してきました。

昔のままの村で、今も殆ど手作業で1つ1つ丁寧に作られています。また、無農薬、有機栽培を徹底しており、茶畑の中には養蜂の巣箱がたくさん配置されています。茶畑で取れるこの蜂蜜も村の大事な収入源となっています。

無農薬 伝統 漳平水仙 2019年秋茶
無農薬 伝統 漳平水仙 2019年秋茶

漳平水仙には桂花香型と花香型とあります。桂花香型は漳平の中でも比較的低標高の茶畑で作られたものを、花香型は標高の高い茶畑で作られた上質なものとなります。
この漳平水仙は花香型の中でも最高品質の蘭花香型になります。
標高800m以上の、漳平の中では最も高地の茶畑で作られています。また、機械を可能な限り使用しない伝統的な製法で作られています。

また固形にする際の技術も味わいや香りに影響します。熟練した作り手によるものは、大きすぎず、圧をかけすぎず、最適な大きさ、緊圧をもって成形を行います。産地でもこの成形技術のレベルはまちまちで、大きすぎるものや小さすぎるものなど様々なものが見られます。実際、大きすぎるものなどは味わいが鈍く感じるようになってしまいます。当店では最適な大きさ、味わいが鈍くなるような成形のものは選ばす、最高品質の蘭花香型にこだわって選んでいます。

無農薬 伝統 漳平水仙 2019年 炭焙煎 秋
無農薬 伝統 漳平水仙 2019年 炭焙煎 秋

とても希少な炭焙煎の漳平水仙です。この炭焙煎は紙に包んでから行うため、通常の散茶よりもずっと時間も技術も必要となり、今では数件の茶農家でしか行うことができません。

ほっこりとした香ばしい火の香りと、甘い柔らかな花香が感じられます。深みのある旨みと柔らかで心地良い回甘、ミネラル感がとても強く、焙煎を施すことで蘭花香系とはまた違った茶樹の旨味を強く感じることができます。特に今回の炭焙煎は焙煎の具合も素晴らしく、近年稀にみる良い仕上がりとなりました。


2019年の雲南紅茶が入荷しました!
1年ぶりの南糯山古樹雲南紅茶に加えて、今回は特別に易武三合社の晒紅も入荷しています。

南糯山 古樹雲南紅茶 2019
南糯山 古樹雲南紅茶 2019

雲南省南糯山の樹齢300年以上の茶樹から作られた、非常に上質な古樹雲南紅茶です。

雲南紅茶は甘味を出しやすく、飲んで誰もが美味しいと思うお茶が多いものです。その反面、味わいが単調で飽きやすい、飲み続けにくいというお茶でもあります。そのため当店では当初、雲南紅茶の取り扱いを見合わせていました。納得できる品質のものが見つからなかったからです。
この雲南紅茶は味わいや香りの複雑さ、奥行きの深さが違います。ぜひ他の雲南紅茶と比べて味わっていただきたいとも思うほど美味しく素晴らしいお茶です。

易武三合社 晒紅 2019
易武三合社 晒紅 2019

プーアル茶で知られる易武の中でも上質な茶葉を産出することで知られる三合社で作られた晒紅(雲南紅茶)です。ただし通常の雲南紅茶とは違い、天日乾燥、つまり火を使わず全て太陽のちからを使用して作られています。この地で代々お茶を作り続けている彝族の家族による手づくりのお茶です。

一般的な製法の雲南紅茶とはまた違う、素朴で優しく、それでいて茶樹の力強さも感じるお茶です。甘く深みのある香りと味わいは晒紅ならではのものです。

近年は雲南でも晒紅が多く作られるようになり、様々な場所で作られていますが易武では殆ど聞きません。更に三合社ともなるとなおさらです。
先日、訪問させていただいた際に三合社でも晒紅を作っていることを聞き、現地で飲ませていただきました。雲南紅茶らしい力強さと味わいの深さはもちろんですが、易武の茶樹らしい優しさを持っている晒紅ははじめて出会い、その美味しさに驚きました。もともとは彝族の友人が自家用に作った紅茶です。毎年作るお茶ではないものですが、今年はお願いして特別に鈴茶堂の分も作っていただきました。


11月のワークショップに空きがでましたので予約お受けしています。
詳細はこちらをご覧ください。

英徳紅茶 訳あり 湯宣武大紅袍茶壺 入荷しました! / 発送業務お休みのお知らせ

2019年の英徳紅茶が入荷しました!

英徳市では古くから製茶が行われていましたが、英徳紅茶は比較的近年になってから作られるようになった紅茶です。とはいえ、中国を代表する紅茶の1つに挙げられています。限られた生産者のみで生産されてきたことや、ほとんどが中国国内ですら流通することなく欧州などへ輸出されてしまうため、入手の難しい紅茶です。近年の紅茶ブームによって生産者が増えたものの、今も入手しやすいとは言えないお茶の1つです。

英徳紅茶の原料となる茶葉品種には規定がありませんが、主に鳳凰単叢に使われる鳳凰水仙種、雲南大葉種から作られています。また、先に挙げた品種よりも生産量はかなり少なくなりますが、これらを掛け合わせて作出された英紅九號からも作られています。どれも同じ「英徳紅茶」として流通していますが、実際には香り味わい共に大きく異なります。英紅九號から作られた上質な英徳紅茶はとても香りが高く、味わいも深みのある甘味とミネラル感があります。鈴茶堂ではこの英紅九號にこだわります。

無農薬有機栽培 英徳紅茶 2019
無農薬有機栽培 英徳紅茶 2019

肥料から自ら作るほどにこだわった有機栽培と無農薬を徹底的に管理された山中の茶園で育った英紅九號を2019年3月に摘み取り、丁寧に製茶しています。黒褐色を基調に適度にゴールデンチップが入ったバランスの良い茶葉です。

また、今年は特別に野生茶樹から作られた英徳紅茶も入荷しました!

英徳野生紅茶 2019
英徳野生紅茶 2019

野生茶樹を原料に丁寧に作った英徳野生紅茶です。生産量が極めて少ないため、数量限定でのご紹介となります。

山の中に点在して自生する野生茶樹から作られています。産地を訪れた私たちのために現地の茶業さんが家族、親戚を総動員して山の中に入り、1枚1枚丁寧に摘み取った野生茶樹から特別に製茶してくださいました。決して登りやすい山ではなく、どちらかといえば岩の多い険しい山です。茶樹が点在しているということもあり、製茶できたのはたった数キロという紅茶です。

栽培品種にはない繊細でありながら芯の強さを感じる味わいは野生茶樹ならでは。栽培品種の英徳紅茶とはまた違った素晴らしさを持っています。2019年9月に作られた秋茶ですが、一般的な秋茶のような強さはなく、繊細で清らかな紅茶に仕上がっています。


湯宣武の大紅袍茶壺が入荷しました!
一部訳ありの作品のため、大紅袍泥料を使用していますがお得な価格になっています

湯宣武 大紅袍 悠閑
湯宣武 大紅袍 悠閑

当店が取り扱う紫砂作家の中でも人気の高い、国家級工芸美術師の女性作家、湯宣武による西施です。
この作家の茶壺を一度手にして、その完成度の高さに魅了されてしまった方も多くいらっしゃいます。
中でも大紅袍泥料は朱泥の中でも最高の品質であり、通常の作家が扱う大紅袍よりも、ずっと硬く締まった作品を作ることが彼女の凄さでもあります。

茶壺内部の茶こし部分が一部へこんでいます。
そのため、大紅袍泥料を使用していますが、お得な価格設定となっています。
それ以外には全く不具合はなく、出水も非常に美しく使いやすい茶壺です。


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

11月3日から7日まで中国出張のため発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

10月31日24時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は11月2日までに発送させていただきます。銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合、10月31日中に入金確認ができたご注文を11月2日までに発送いたします。それ以降のご注文は11月8日以降の発送となります。
また、ご注文が混みあう場合はお休み前の発送締め切りを早めさせていただく場合もございます。ご了承ください。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

発送業務お休みのお知らせ / メルマガ限定 白水清配制 易武麻黒早春大樹茶 ご予約10/10まで

■ 発送業務お休みのお知らせ ■

10月11日から10月16日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
今回は通信環境状況が不明な地域へも参りますため、状況によってはお返事まで数日お時間をいただく場合もございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


易武麻黒早春大樹茶

易武麻黒早春大樹茶

既に多くのご予約をいただいております白水清老師の易武麻黒早春大樹茶ですが、ご予約受付は10月10日20:00までとなります。

特別価格のため、入手できる量に限りがあります。
入手可能量に達するご予約がある場合は、10月10日の締め切り前に、ご予約を締め切らせていただく場合もございます。
どうかご了承ください。

詳細は配信済のメールマガジンをご確認ください。

九曲紅梅 正山小種 妃子笑 入荷しました! / メルマガ限定 清顧堂 白水清配制 易武麻黒大樹茶 特別価格

伝統 九曲紅梅 2019
伝統 九曲紅梅 2019

毎年楽しみされている方も多い九曲紅梅が今年も入荷しました!

この紅茶は福建省北部の武夷山付近から太平天国の乱の混乱を避けて浙江省のこの地へ湖埠へ移住してきた人々が作り出した紅茶と言われ、その名にある九曲は武夷山にある九曲溪から名づけられたものと言われます。

この紅茶の伝統的な茶樹品種は在来種である鳩坑小葉種ですが、実際には様々な品種が使われています。龍井茶の品種が使われているとも言われますが、このお茶はその伝統的な鳩坑小葉種のみを使って作られています。

大湖山で栽培された伝統的な品種と製法を守って作られています。とても技術の高い現地では非常に有名な作り手が全て手作業で、機械を使わずに作ったとても上質な九曲紅梅です。

2019年も大変良い仕上がりとなっております。上質な九曲紅梅は更に1年を経過したものが味わいも香りも深く美味しくなります。お手元で後熟成が進み、美味しくなっていく様もお楽しみいただければ幸いです。

2019年度は奇蘭種の入荷はありません。
ご了承ください。


正山小種 妃子笑 2019
正山小種 妃子笑 2019

最高品質の紅茶として有名な金駿眉を最初に作り出した1人という、とても技術の高い作り手によって作られた無焙煎の正山小種です。妃子笑とも呼ばれる紅茶です。

この正山小種は桐木保護地区内の在来種を、通常は行う松の枝を使った焙煎を行わずに作られました。茶樹の良さだけでなく、作り手の技術の高さが伝わってくるお茶です。
現地でもここまでの品質の妃子笑を、この価格で入手することは、まずできません。この作り手の紅茶は中国国内のみならず、欧州の王室御用達に名を連ねるなど、大変レベルの高いお茶のため非常に高価なものです。作り手と長年懇意にさせていただいているため、特別にこの価格でご提供させていただくことができています。


■ メルマガ限定 清顧堂 白水清配制 易武麻黒早春大樹茶 ご予約承ります ■

易武麻黒早春大樹茶

プーアル教父として名高い白水清老師の易武麻黒早春大樹茶を、ご本人のご好意で入手できることになりました。この白水清老師、自らが選んで作り上げた2019年の易武麻黒の喬木プーアル生茶です。

易武麻黒早春大樹茶

その品質の高さ、美味しさ、香り高さから、中国国内では大変高価な価格で取引されているプーアル茶ですが、今回、メールマガジンご購読の方を限定に、ご予約という形で特別価格にてご提供させていただきます。

詳細、お申込み方法は配信済のメールマガジンをご確認ください。


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

10月11日から10月16日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

10月7日24時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は10月9日までに発送させていただきます。銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合、10月7日中に入金確認ができたご注文を10月9日までに発送いたします。それ以降のご注文は10月17日以降の発送となります。
また、ご注文が混みあう場合はお休み前の発送締め切りを早めさせていただく場合もございます。ご了承ください。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。今回は通信環境状況が不明な地域へも参りますため、状況によってはお返事まで数日お時間をいただく場合もございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

龍泉窯 在山堂 劉傑 柴窯 蓋碗 茶壺 お取り寄せいたします!

在山堂 劉傑

先日ご紹介した龍泉窯、在山堂 劉傑老師の茶器があっという間に完売してしまい、希望されていた方には大変申し訳ありませんでした。
リクエストをいただきましたので、現地工房に問い合わせ、先日の柴窯(薪窯)の作品の詳細を送っていただきました。ご希望される方にはお取り寄せいたします。

消費税増税に伴い、茶葉以外の商品、茶器などは10月1日以降のご注文、発送、ご入金の場合、消費税が10%となります。
ご注文が9月中の場合、消費税は全商品8%となりますが、ご入金が10月1日以降となる場合、別途消費税分の調整をさせていただきます。どうかご了承ください。

ご希望の場合は admin[a]suzuchado.com ([a]をアットマークに変更してください)まで
 ・お名前
 ・ご配送先ご住所およびお電話番号
 ・お支払い方法
  (銀行振込、ゆうちょ銀行振込、クレジットカード、代金引換)
 ・ご希望の茶壺名
を明記の上、お申込みください。

入荷は10月中旬頃を予定しております。

1. 柴窯粉青罐子(茶缶) ありがとうございます。売約済みとなりました。

1. 粉青罐子(茶缶)

1. 粉青罐子(茶缶)

1. 粉青罐子(茶缶)

高さ約9cm 容量約150cc 完美品
48,000円(税抜)

2. 柴窯小茶壺(青) ありがとうございます。売約済みとなりました。

2. 柴窯小茶壺

2. 柴窯小茶壺

2. 柴窯小茶壺

2. 柴窯小茶壺

容量約220cc 完美品
72,800円(税抜)

3. 柴窯小茶壺(緑) ありがとうございます。売約済みとなりました。

3. 柴窯小茶壺(緑)

3. 柴窯小茶壺(緑)

3. 柴窯小茶壺(緑)

3. 柴窯小茶壺(緑)

容量約220cc 完美品
72,800円(税抜)

なお、お買い得な作家自身が訳ありとした作品についてはメールマガジンご購読の方を限定してご紹介させていただいています。これらは品質に厳しい劉傑老師が使用には全く問題はないものの、完全品としては認めないとしているものです。
詳細は配信済のメールマガジンをご確認ください。

ありがとうございます。メールマガジンご購読者限定の訳あり品は全て完売いたしました。

紫砂茶壺 湯宣武 お取り寄せ受け付けます!

先日ご紹介した湯宣武の新作紫砂茶壺と龍泉窯の劉傑の茶器ですがあっという間に完売させていただきました。
ありがとうございます。また、数が少なく申し訳ありません。

リクエストを多くいただきましたので、現地にある新作茶壺を確認いたしました。メールマガジンご利用の方を対象にお取り寄せをお受けいたします。

詳細は配信済のメールマガジンをご確認ください。

ありがとうございます。すべて売約済みとなりました。

紫砂茶壺 湯宣武 在山堂 劉傑 柴窯蓋碗 茶壺 入荷しました!

消費税増税に伴い、茶葉以外の商品、茶器などは10月1日以降のご注文、発送、ご入金の場合、消費税が10%となります。
ご注文が9月中の場合、消費税は全商品8%となりますが、ご入金や発送が10月1日以降となる場合、別途消費税分の調整をさせていただきます。
どうかご了承ください。


湯宣武の新作紫砂茶壺が入荷しました!
彼女の作品は現地でも人気が高く、だんだん入手が難しくなっています。

湯宣武 玲瓏
湯宣武 玲瓏

当店が取り扱う紫砂作家の中でも人気の高い、国家級工芸美術師の女性作家、湯宣武による綺春です。
この作家の茶壺を一度手にして、その完成度の高さに魅了されてしまった方も多くいらっしゃいます。

この彼女の新作は非常に美しく可愛らしい茶壷です。縁起の良いリスを精密に表現、無駄のない洗練された造形で、美しさだけでなく使いやすい作品です。

ありがとうございます。完売いたしました。


龍泉窯の劉傑大師による柴窯(薪窯)の工房で柴窯(薪窯)の火入れが行われました。
若くして中国伝統工芸大師、麗水市工芸美術大師となった非常に優秀な作家です。APECやG20、一路一帯といった国賓を迎えて行われる晩餐会で使用される食器の制作にも携わり、龍泉窯の中でも技術の高い作家として知られています。

劉傑大師の作品は大変高価なものですが、今回は少し訳ありの作品を入手しました。そのため、本来の価格から大幅に抑えた価格で提供させていただきます。(使用には全く問題はありません。)

在山堂 劉傑 柴窯蓋碗
在山堂 劉傑 柴窯蓋碗

本来は受け皿もある蓋碗でしたが、この作品にはありません。
受け皿が無い以外には全く問題はありません。

在山堂 劉傑 柴窯小壺
在山堂 劉傑 柴窯小壺

この作品は注ぎ口の内部の釉薬が薄く一部素地が露出しているため、かなり価格を抑えてご紹介させていただいています。
その他には全く欠点はなく、使用には全く問題はありません。

彼自身、お茶が好きということもあり、非常に使いやすい茶器を創り出します。
美しさだけでなく、細部までこだわり抜いた精密さは使いやすく、美味しくお茶を淹れることができる稀有な作品を生み出しています。釉薬に至るまで自ら山の中に赴き素材を探して作っています。この釉薬が美しさだけでなく、美味しくお茶を楽しめる茶壺を実現させています。
不思議なことに岩茶や鳳凰単叢といった烏龍茶と非常に相性がよく、驚くほど優しく柔らかくお茶を淹れることができます。

ありがとうございます。全て完売いたしました。

無農薬 碧潭飄雪(ジャスミン茶) ご予約開始します! / 発送業務お休みのお知らせ

多くのお問い合わせをいただいているジャスミン茶、碧潭飄雪の入荷ロットが決まり、入荷時期が決まりました。
大変おまたせいたしました。

9月下旬入荷予定です。発送は入荷後9月29日頃を予定しております。

無農薬 碧潭飄雪 2019
無農薬 碧潭飄雪 2019

現在流通するジャスミン茶には完全無農薬のものはまず存在しません。
というのも、茶葉よりも香りの強いジャスミンの花を栽培する場合に、花が虫を引き寄せてしまうため、無農薬で栽培することが非常に難しく、茶葉は無農薬でもジャスミンは農薬を使用せざるを得ないという事情があります。

この碧潭飄雪はそのジャスミンの花においても無農薬にこだわっています。

この碧潭飄雪に使われるジャスミンの花は、一部の木にネットをかけて栽培し、それらの木から摘み取られたジャスミンを使って作られています。非常に手間のかかる栽培方法のため、多くの量を作ることはできません。

茶葉は四川省蒙山の標高1000m以上という高山地帯で栽培された蒙頂甘露を使用しています。こちらも無農薬で栽培されています。

当店の碧潭飄雪の特徴は無農薬というだけではありません。
ジャスミン茶を作るためには生の花から花の香りを茶葉に移しますが、その際にどうしても花のもつ水分が茶葉に吸収されてしまいます。そのため、1晩花の香りを移した茶葉は加熱して乾燥させます。これを何日も何度も繰り返すのですが、段々と茶葉も焼けてしまいます。多くのジャスミン茶に焼けたような味が残るのはそのためです。
この碧潭飄雪にはその独特の味がありません。非常にフレッシュで甘く爽やかな香りと味を持っています。

ジャスミン茶はどれも同じと思っている方も多いと思いますが、そういった方にぜひお勧めしたい、とても美味しいジャスミン茶です。


易武弯弓寨の古樹プーアル生茶のご予約受付中です!
本商品はご予約優先となります。
発送は入荷後、9月下旬頃を予定しております。

ご予約期間は9月20日20:00までとなります。
日本入荷後、通関時の調整分が多く出た場合は改めてご提供いたします。

易武弯弓寨の2018年春茶(プーアル生茶)です。
原生林に育つ樹齢約350年と思われる茶樹から作られています。手摘みはもちろん、機械を使用せず、全て手作業による製茶を行っています。

2019年 弯弓寨 古樹生茶
2019年 弯弓寨 古樹生茶

黒く艷やかな茶葉はこの生茶の品質が高いことを示しています。元々の茶樹の質はもちろん、熟練した作り手による高品質な茶葉に仕上がっています。水色も素晴らしく、金色の透明度の高い、艷やかな茶水です。見事な花の香りをまとった蜜香、現地では蜜香蘭韻と称されるような香りで滋味深く、調和の取れた奥行きのある味わいと合わせて楽しみことができます。茶園の茶樹ではなく、原生林に生きる古茶樹の味わいが楽しめます。

大変美味しくバランスの良いお茶でありながら、お手軽な価格でこの品質、美味しさを持つプーアル生茶は滅多に出会えません。このプーアル生茶は中国で高名なプーアル茶専門家である私の師が技術指導、鑑定を行っている関係で入手することができました。日常的にお楽しみいただける価格帯となっています。またプーアル生茶を飲むのは初めてという方にもおすすめです。


9月15日から9月22日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

9月13日18時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は9月14日までに発送させていただきます。
銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合、9月13日18時までに入金確認ができたご注文を9月14日までに発送いたします。
それ以降のご注文は9月23日以降の発送となります。
また、ご注文が混みあう場合はお休み前の発送締め切りを早めさせていただく場合もございます。ご了承ください。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
今回は通信環境状況が不明な地域へも参りますため、状況によってはお返事まで数日お時間をいただく場合もございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

弯弓寨古樹生茶 紫砂湯宣武 ご予約受け付けます!/ 発送業務お休みのお知らせ

易武弯弓寨の古樹プーアル生茶のご予約を開始します。

易武弯弓寨の2018年春茶(プーアル生茶)です。原生林に育つ樹齢約350年と思われる茶樹から作られています。手摘みはもちろん、機械を使用せず、全て手作業による製茶を行っています。

2019年 弯弓寨 古樹生茶
2019年 弯弓寨 古樹生茶

黒く艷やかな茶葉はこの生茶の品質が高いことを示しています。元々の茶樹の質はもちろん、熟練した作り手による高品質な茶葉に仕上がっています。水色も素晴らしく、金色の透明度の高い、艷やかな茶水です。見事な花の香りをまとった蜜香、現地では蜜香蘭韻と称されるような香りで滋味深く、調和の取れた奥行きのある味わいと合わせて楽しみことができます。茶園の茶樹ではなく、原生林に生きる古茶樹の味わいが楽しめます。

大変美味しくバランスの良いお茶でありながら、お手軽な価格でこの品質、美味しさを持つプーアル生茶は滅多に出会えません。このプーアル生茶は中国で高名なプーアル茶専門家である私の師が技術指導、鑑定を行っている関係で入手することができました。日常的にお楽しみいただける価格帯となっています。また、プーアル生茶を飲むのは初めてという方にもおすすめです。


メルマガ限定 紫砂湯宣武 ご予約受け付けます!

湯宣武

湯宣武

当店が取り扱う紫砂作家の中でも人気の高い、国家級工芸美術師の女性作家、湯宣武による新作です。
入荷してもすぐに売れきれてしまうことが多く、今回はメールマガジンご購読の方限定でご予約をお受けします。

2種類、各1点のみとなります。

詳細、お申込み方法は配信済のメールマガジンをご覧ください。

全て売約済みとなりました。ありがとうございます。


9月15日から9月22日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

古樹鳳凰単叢 碑頭 鴨屎香 蜜蘭香 入荷しました!

少し珍しい鳳凰単叢、碑頭が入荷しました!

古樹鳳凰単叢 碑頭 2019
古樹鳳凰単叢 碑頭 2019
産地に伝わる地元ならではの品種です。生産量が限られるため、産地以外に流通することが少なく、また、知名度も高くはないため、あまり知られてはいませんが、夜来香型の魅力的なお茶です。その香りの高さ、複雑で深みのある味わいは最近流行の品種にはない格の違いを感じさせるような凄みすら感じます。
高山地区にある大奄の標高約900m付近にある茶畑で栽培された樹齢推定100年の茶樹から作られています。マニアックな品種である碑頭ですが、古茶樹の滋味、香気が加わることで、より複雑で上品なお茶に仕上がっています。


古樹鳳凰単叢 鴨屎香  2019
古樹鳳凰単叢 鴨屎香 2019

日本でも有名になった鴨屎香ですが、数年前までは一部で栽培されていたのみでしたが、その人気の高さから現在は標高の低い場所にある茶園でも大量に栽培されるようになりました。実際、流通している多くの鴨屎香の品質は下がり、納得できる品質のものが少なくなってしまったため、ここ数年は鈴茶堂での取り扱いを見合わせていました。

この鴨屎香は標高の低い中山や低山で栽培されたものではなく、高山地区にある大奄、なかでも標高約900mにある茶畑で栽培されています。まだ鴨屎香が大量に作られていなかった頃から大切に育てられている樹齢推定90年という茶樹から作られた茶葉です。かつての鴨屎香を思い出させる、とても深く清らかな香り高い鳳凰単叢でした。
当初、入荷予定の無かった鴨屎香でしたが、これだけの品質の鴨屎香を、この価格でご紹介できるならばと急遽ご紹介させていただくことにいたしました。
品格のある清らかな甘い花の香りが感じられるお茶です。一般的な鳳凰単叢に見られる苦みが殆ど無く、すっきりとした上品な甘さと古樹ならではのミネラル感、滋味がしっかりと感じられます。煎を進めていくうちに、このお茶の表情はどんどん変化していきます。


2019年の鳳凰単叢 蜜蘭香が入荷しました!

高山鳳凰単叢 蜜蘭香 2019
高山鳳凰単叢 蜜蘭香 2019

鳳凰単叢の中で有名な品種として知られています。日本にも多く輸入され、鳳凰単叢と聞くと蜜蘭香を連想される方も多いと思います。蜜蘭香はライチやマスカット、桃の香りに例えられる華やかなお茶です。

お茶にも流行があります。数年前まで蜜蘭香が最も多く栽培されていました。そのため、産地の中でも低山(標高の低い位置)でも殆どが蜜蘭香の栽培という状況になり、様々な品質の蜜蘭香が流通していました。現在はその流行は去り、現地では鴨屎香(ここ最近は銀花香とも呼ばれます)が、それにとって代わりました。
これは蜜蘭香というお茶にとって良いことであると考えます。
流行にのって大量生産された品質の低い蜜蘭香ではなく、本来の蜜蘭香らしさを追求する生産者のみが蜜蘭香を大事に育て製茶するようになります。
今回ご紹介する蜜蘭香もそういった生産者によるもので、高山地区の足がすくむような急斜面の茶畑で栽培された無剪定、無農薬、無肥料の茶樹から作られています。茶摘みを行うのも大変な傾斜地にある茶畑の鮮葉のみを使用しています。
(先日ご紹介した鳳凰単叢10大香型セットの蜜蘭香と同一ロットです)


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

9月8日および9日はワークショップ開催のため
9月15日から9月22日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信に、いつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。