居和堂 臙脂紅粉彩三果蓮子杯 / 大紅袍朱泥 楊嬌 匏尊 / 感徳鉄観音 炭焙 2017秋 入荷しました!

先行予約販売を行っておりました鳳凰単叢 芝蘭香 高山雪片ですが、おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます。
一般販売は行いませんのでご了承ください。
今回ご紹介した雪片はたいへん品質がよく、昔からの製法で丁寧に製茶されています。一般的な雪片は早く消費するように言われることが多いのですが、今回の雪片は時間の経過と共に変わる香り、味わいもお楽しみいただけます。ぜひお手元でゆっくりとお楽しみください。


居和堂 臙脂紅粉彩三果蓮子杯
居和堂 臙脂紅粉彩三果蓮子杯

居和堂は清代から続く官窯の伝統を守り続けることで知られる景徳鎮の名窯です。
原料の選出、加工、製作に至るまで徹底し、官窯としての伝統を今も守リ続けています。
中国伝統陶芸工芸大師が率いる工房として、その技術の高さ、造形の素晴らしさは中国国内だけでなく世界的にも広くその名を知られている工房です。

落ち着いた品格のある臙脂紅をベースに桃、柘榴、佛手柑という吉祥文様が描かれています。一筆一筆丁寧に描かれた粉彩の茶杯です。また、造形も素晴らしく、その大きさといい、手に馴染み非常に使いやすい形状です。厚みも非常にバランスがよく、お茶の味わい、香りを最大限に引き出します。

楊嬌 匏尊
楊嬌 匏尊

朱泥の中では最高品質の大紅袍を使用した茶壺が入荷しました。

楊嬌は非常に技術力の高い女性紫砂作家です。
若くして紫砂大師となった範澤鋒の一番弟子として、その高い技術力、センスの良さで非常に注目されている作家です。既に作品の入手が難しくなりつつあります。師との長い付き合いということもあり、入手が可能となりました。
また範澤鋒を中心とする技術力の高いことで知られる工房、龍徳堂で保有する大紅袍の使用許可を受けているということでも、将来が楽しみな作家です。


濃香系鉄観音と呼ばれる焙煎を施した鉄観音は、品質のあまり良くない清香系鉄観音を焙煎したり、売れ残った清香系鉄観音を焙煎しているものが多く見られますが、本来、濃香系鉄観音は清香系とは製法が異なり、元々の鮮葉の質、発酵度合いなど、全く異なる品質が茶樹栽培の時点から求められるものです。この鉄観音は鮮葉から濃香系鉄観音を作るためにこだわって作られています。

福建省安渓感徳の中でも標高1000mを超える山の中で作られた鉄観音です。鉄観音の原産地、安渓は今や随分と開発が進み、都会となっている部分も多いものですが、この鉄観音は安渓の中でも北側の感徳で作られています。感徳といっても大変広く、その中でも大変な山の中にある茶農家で作られています。標高が高いというだけでなく、電気がようやくあるのみといった昔のままの村で無農薬栽培で作られています。

感徳鉄観音 炭焙 2017秋 軽火
感徳鉄観音 炭焙 2017秋 軽火

とても品質にこだわる、そして製茶技術の高い作り手による鉄観音です。
2017年は気候にも恵まれ、大変良い仕上がりとなりました。
軽火といっても1ヶ月ほどかけて焙煎を行って仕上げます。フレッシュな味わいも残しつつ、炭焙煎の美味しさも加えたこの鉄観音は製茶に高い技術が求められます。

今楽しむのであれば上記の軽火鉄観音がお勧めですが重火(重焙煎)もご紹介いたします。

感徳鉄観音 炭焙 2017秋 重火
感徳鉄観音 炭焙 2017秋 重火

焙煎技術が高いため、通常の鉄観音よりも水分が少なく仕上がっています。(軽火も同様)時間と共に変わっていく美味しさをお楽しみいただけます。
特にこの重火は長期の後熟成を楽しむことを目的としていることもあり、大変にポテンシャルの高い茶樹の鮮葉を厳選して製茶しています。製茶してまもない今の時期はその茶樹の強さも感じます。実際の飲み頃は1年後、2018年末ごろからです。

すぐにベストな状態でお楽しみいただくには軽火をおすすめいたします。
重火との焙煎の違いを楽しむこともお勧めさせていただきたく、この重火は特別に後熟成が完了する前にご紹介させていただきます。

重火でのおすすめは2016年の秋茶が飲み頃です。