台湾茶の輸出木箱

台湾茶藝

台湾でのお茶の老師をお伺いし、貴重なお茶などを沢山見せていただきました。

老師は台湾では有名な茶商さんでもあります。台北の多くのお茶屋さんや卸店、台湾では誰もが知っているようなお茶屋さん(というよりも、日本では台湾ならではのお茶系飲料を開発したお店として有名かもしれません)へ茶葉を卸しているというだけでなく、普洱茶鑑定の権威でもあり、台湾で普洱茶関係の書籍が出版される際にはその鑑定の依頼が来るという方でもあります。当然ながら老師のところには沢山の貴重な普洱茶が沢山あります。

また、台湾茶藝の先生でもあり、素敵な茶室を持っていらっしゃいます。上の写真はその老師の茶室です。

台湾茶の輸出木箱

その老師のところにあった昔の台湾茶の輸出木箱です。
これは台湾の包種茶の木箱です。何と中身もそのまま入っているとのこと。まだ当分は開けるつもりはないそうです・・・
鈴茶堂でも40年ものの包種老茶を取り扱っていますが、包種茶の老茶は本当に美味しいです。普通に探すと3〜5年の若い老茶や年数を偽ったものが多く、きちんと年月を経た柔らかな老茶はなかなか出会えません。

色種の輸出木箱

こちらは大陸・福建省産の色種の輸出木箱です。1981年とあります。こちらも中身入り・・・どんな状態になっているかは分かりませんが、状態が良ければ火入れなどの手入れをして、まだ飲めるのではないかと思います。開ける際には是非呼んでいただきたいと思います。(笑

普洱茶の権威である老師ですが、台湾茶にもとても造形が深く、色々と教えてくださいます。
当店の香檳烏龍茶、石錠の青心烏龍種から作られている東方美人ですが、その美味しさに驚かれた方も多いと思います。台湾茶の中では凍頂烏龍茶に並んでリピートの多いお茶です。
その香檳烏龍茶を自ら監修して作ったのが老師です。本当に丁寧に作られていて、実際、私たちも驚くほどに素晴らしい香檳烏龍茶なのですが、これを手頃な価格で譲っていただけたのも老師のおかげです。(普通であれば現在の価格で提供できないような品質です。)

普洱茶から台湾茶、台湾と大陸の鉄観音についてなど、この時も沢山のお茶を試させていただき、そして色々と教えていただきました。また、台中では沢山の方のご好意で、素晴らしい作り手さんや茶人のみなさまに引きあわせていただき、沢山の茶縁を広げることができました。
本当にお茶の縁というものは凄いのだなと改めて実感させていただいた訪台になりました。


10905.8
1970年代 重庆乌龙沱茶(重慶烏龍沱茶)

老師から特別に譲っていただいた貴重な重慶沱茶です。
重慶「烏龍」沱茶となっているのは、これが烏龍種から作られているからです。今ではその姿を消してしまいましたが、昔は重慶でも烏龍在来種がありました。その烏龍在来種から晒日緑茶を作り、現在もある沱茶と同様の作り方をしたのがこのお茶です。香港乾倉での熟成を経て、香港返還直前に台湾へ移した貴重な重慶沱茶です。
貴重というだけでなく、とても美味しいお茶です。重慶沱茶特有の药香からはじまり、煎を重ねていくとナッツ系の美味しい烏龍茶といった感じになります。15煎も越える頃には茶気も消えて、甘い旨みが続く美味しい烏龍茶に変化します。

10905.7
7542青饼(青餅) 中茶牌 1995年

こちらも老師が鑑定した孟海茶厂(孟海茶廠)の名レシピ、7542の普洱生茶です。1995年に製造され、香港と台湾の乾倉で熟成を行った非常に美味しい生茶に仕上がっています。
古いだけの普洱茶は探せば本物、偽物問わず見つけることができます。しかし保存状態によって普洱茶は全くその美味しさが違ってきます。この7542は非常にバランスが良く、厚みもあり、芳醇という言葉が相応しい美味しさです。カビ臭いということは全くなく、生茶の尖った感じもなく、ビンテージのブルゴーニュワインのような繊細な広がりがあります。