workshop」カテゴリーアーカイブ

ワークショップ お茶を楽しむ会 11月 予約受付開始します / 発送業務お休みのお知らせ

広東省潮州市潮安県烏崠山にて
広東省潮州市潮安県烏崠山にて

ワークショップ お茶を楽しむ会の11月11日(日曜)の予約受付を開始します。
10日は満席となっておりますため、11日開催分のみの受付となります。

日時 2018年11月10日(土曜)16時00分~18時30分頃まで(満席)
2018年11月11日(日曜)
  1部 : 13時00分~15時30分頃まで(満席)
  2部 : 17時00分~19時30分頃まで(満席)
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お申込みは当店のご利用をされたことのあるお客さまを
優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。

受付開始は10月27日12:00からとなります。

ご参加をご希望の方は admin@suzuchado.com まで
・お名前
・ご住所およびご連絡先のお電話番号
・中国茶、茶芸などのご経験の有無
 ご経験がある場合は簡単で結構ですので内容をお知らせください。
を明記の上、お申込みください。
お席には限りがありますため、定員に達した場合は満席となります。

ワークショップ詳細はこちらをご確認ください。


11月3日から11月5日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信にいつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

お茶を楽しむ会 2018年10月 ありがとうございました!&11月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年10月

10月13日、14日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

今回は同じ品種のお茶であっても作り手や産地の場所によってもずいぶん味わいや香りが変わることを実感していただければと思い、ちょっとおもしろい茶譜にいたしました。

会で今回使用したお茶は以下となります。

凤凰单枞 竹叶香(鳳凰単欉 竹葉香)
(広東省潮州市潮安県烏崠山中山茶区)

竹叶单枞茶(竹葉単欉茶)
(広東省潮州市潮安県烏崠山大庵村(高山茶区))

玫瑰 九曲紅梅
(浙江省大湖山・玫瑰は浙江省金華)

漳平水仙(蘭花香型伝統製法)
(福建省漳平市双洋镇中村)

野生手工奇種(武夷岩茶)
(福建省武夷山虎嘯岩)

同じ鳳凰単欉の竹葉香であっても驚くほどに違いがあったと思います。どちらが良いというのでもないのですが、こうした違いも楽しめるということを体感していただければ嬉しく思います。
また、玫瑰 九曲紅梅は12月頃に発売予定のお茶ですが、先行して味わっていただきました。ベースとなる九曲紅梅はもちろん、玫瑰(バラ・ハマナス)も無農薬栽培にこだわった当店特注の紅茶です。

お茶を楽しむ会 2018年10月

こちらはお茶請けにお出しした鳳凰単欉の産地、広東省潮州で昔から楽しまれているお菓子です。面白いことに紅茶などと合わせたときはそうでもないのですが、鳳凰単欉との相性は抜群に良いという発見もありました。
中国国内でも地元以外ではほとんど流通の無い素朴なお菓子です。

次回の開催は11月となります。

日時 2018年11月10日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年11月11日(日曜)
  1部 : 13時00分~15時30分頃まで
  2部 : 17時00分~19時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。
ご参加いただいた方には個別にご予約開始のご案内をメールで送らせていただきます。次回のご参加をご希望される場合は指定期間内にご予約ください。
その後、お席に空きがでた場合のみ、予約受付のご案内をメールマガジン、ブログ、Facebookなどでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ワークショップ お茶を楽しむ会 10月 予約受付開始します / 発送業務お休みのお知らせ

雲南省紅河哈尼族彝族自治州
雲南省紅河哈尼族彝族自治州にて

ワークショップ お茶を楽しむ会の10月14日(日曜)の予約受付を開始します。
13日は満席となっておりますため、14日開催分のみの受付となります。

日時 2018年10月14日(日曜)
  1部 : 13時00分~15時30分頃まで (満席となりました)
  2部 : 17時00分~19時30分頃まで (満席となりました)
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お申込みは当店のご利用をされたことのあるお客さまを
優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。

受付開始は9月26日12:00からとなります。

ご参加をご希望の方は admin@suzuchado.com まで
・お名前
・ご住所およびご連絡先のお電話番号
・中国茶、茶芸などのご経験の有無
 ご経験がある場合は簡単で結構ですので内容をお知らせください。
を明記の上、お申込みください。
お席には限りがありますため、定員に達した場合は満席となります。

ワークショップ詳細はこちらをご確認ください。


10月5日から10月9日まで中国出張のため、発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

10月1日24時までにクレジットカード・代金引換によるお支払い方法をお選びいただいたご注文は10月4日までに発送させていただきます。銀行振込やゆうちょ銀行送金などのお支払い方法をお選びいただいた場合、10月1日24時までに入金確認ができたご注文を10月4日までに発送いたします。それ以降のご注文は10月10日以降の発送となります。
また、ご注文が混みあう場合はお休み前の発送締め切りを早めさせていただく場合もございます。ご了承ください。

発送業務をお休みさせていただいている期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信にいつもより少しお時間をいただく場合がございます。
大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

お茶を楽しむ会 2018年9月 ありがとうございました!&10月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年9月

9月8日、9日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

今回は初めてご参加いただく方、中国茶、茶器を扱うのはほとんど初めてという方も多くいらっしゃいましたので、まずは色々な種類の中国茶を楽しんでいただけるようにお茶をご用意いたしました。

会で今回使用したお茶は以下となります。

翁家山老樹龍井
(浙江省杭州市翁家山)

老茶 正山小種 2003
(福建省武夷山桐木)

2001年 楊聘號
(雲南省シーサンパンナ(西双版納)タイ族自治州倚邦)

高山鳳凰単欉 東方紅 2018
(広東省潮州市潮安県烏崠山)

岩茶 牛欄坑肉桂
(福建省武夷山牛欄坑)
 または
岩茶 馬頭岩肉桂
(福建省武夷山馬頭岩)
 または
2018年 明前 手工 蒙頂石花
(四川省雅安市名山県蒙頂山)

緑茶、青茶、黒茶、紅茶と色々な種類のお茶をお楽しみいただきました。また、回によってお茶が一部変更になっています。
初心者の方には蓋碗の正しい、安全な使い方を、何度もお越しいただいている方には継続して体幹の使い方、また、茶器によって淹れるお茶の味わいが大きく変わることなど、店主も勉強させていただきました。ありがとうございます。

茶器は写真の蓋碗もふくめ、九谷で染め付けの器を制作されている川上真子さんの作品をシンプルに使わせていただきました。ちかいうちにWebショップでもご紹介できるようになる予定です。

次回の開催は10月となります。

日時 2018年10月13日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年10月14日(日曜)
  1部 : 13時00分~15時30分頃まで
  2部 : 17時00分~19時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。
ご参加いただいた方には個別にご予約開始のご案内をメールで送らせていただきます。次回のご参加をご希望される場合は指定期間内にご予約ください。
その後、お席に空きがでた場合のみ、予約受付のご案内をメールマガジン、ブログ、Facebookなどでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ワークショップ お茶を楽しむ会 9月 予約受付開始します

勐海茶厂(モウ海茶廠)

9月8日および9日に予定しておりますワークショップ お茶を楽しむ会のご予約を開始いたします。
8日は満席となっておりますため、9日開催分のみの受付となります。

日時 2018年9月9日(日曜)
  1部 : 13時00分 – 15時30分頃まで 残席1 満席
  2部 : 17時30分 – 20時00分頃まで 残席2 満席

詳細は以下のエントリをご確認ください。

お茶を楽しむ会 2018年7月 ありがとうございました!&9月開催詳細

お申込みは当店のご利用をされたことのあるお客さまを
優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。

ご参加をご希望の方は admin@suzuchado.com まで
・お名前
・ご住所およびご連絡先のお電話番号
・ご希望のお支払い方法
  銀行振込(住信SBIネット銀行)
  ゆうちょ銀行振込
・中国茶、茶芸などのご経験の有無
 ご経験がある場合は簡単で結構ですので内容をお知らせください。
を明記の上、8月31日までにお申込みください。

お席には限りがありますため、定員に達した場合は満席となります。
また、お申し込みのお返事は8月19日以降となります。ご了承ください。

お茶を楽しむ会 2018年7月 ありがとうございました!&9月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年7月

7月27日、28日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

今回は雲南省の普洱茶、易武のそれぞれ異なる場所のお茶を淹れていただきました。一口に普洱生茶、易武といっても場所によって似ているところがあるものの、香りも味わいも異なります。そんな感覚を実感していただければ幸いです。

会で今回使用したお茶は以下となります。

易武 普洱生茶
(雲南省シーサンパンナ(西双版納)タイ族自治州易武)
 張家湾
 新寨
 麻黑寨
 曼秀村

百年老欉水仙白 2018
(福建省福鼎市点頭鎮柏柳村)

また、何人かの方には紫砂茶壺を使っていただきました。意外と正しい茶壺の持ち方をされていない方が多く、サイズが大きくなると扱いにくいという場合もあったようです。正しい持ち方と扱い方ができるようになれば大型の茶壺も楽に扱えるようになります。基本は蓋碗ですが、機会を見て今後も茶壺を使っていただこうと思います。

お茶を楽しむ会 2018年7月

こちらはお茶請けでご用意した茘枝干、ドライ茘枝です。茘枝が採れる地域では家庭などでも作られるものです。生の茘枝も美味しいですが、ドライにすることで濃縮された香りと甘みで、これもまたとても美味しいものです。とても人気でした。

次回の開催は9月になります。8月はお休みさせていただきます。
次回開催の詳細は以下となります。

日時 2018年9月8日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年9月9日(日曜)
  1部 : 13時00分~15時30分頃まで
  2部 : 17時30分~20時00分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。
ご参加いただいた方には個別にご予約開始のご案内をメールで送らせていただきます。次回のご参加をご希望される場合は指定期間内にご予約ください。
その後、お席に空きがでた場合のみ、予約受付のご案内をメールマガジン、ブログ、Facebookなどでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

お茶を楽しむ会 2018年6月 ありがとうございました!& 7月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年6月

6月16日、17日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

今回も前回に引き続き今年の新茶を中心に淹れていただきました。
手や腕でお茶を淹れるのではなく、身体を全体で安定してお茶を淹れることをベースに続けておりますが、身体全体の動きを安定させるということもあり、すぐに身に付くものではなかなかありません。それでも、多くの方が会をはじめた頃よりも見違えるように動きが変わってきていると感じています。お茶は美味しく楽しむことが大前提ですが、この動き方ができれば所作も非常に洗練された美しい動きに変わります。無駄のない動きは茶藝に限らず美しいものです。身に付けるために今はオーバーアクションで(と思うように)動いていただきましたが、しばらくは意識して身体の動きを作っていってみてください。

会で今回使用したお茶は以下となります。

2018年 特級 手工 蒙頂黄芽
(四川省雅安市名山県蒙頂山茶区)

東洞庭山 碧螺春
(江蘇省太湖東洞庭山)

高山雲霧茶
(浙江省金華市武義県)

福鼎 野生小葉銀針白茶 2018
(福建省福鼎市点頭鎮柏柳村)

武夷岩茶 野生北斗 2014
(福建省武夷山北斗峰)

次回の開催は7月、詳細は以下となります。

日時 2018年7月28日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年7月29日(日曜)14時00分~16時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。
ご参加いただいた方には個別にご予約開始のご案内をメールで送らせていただきます。次回のご参加をご希望される場合は指定期間内にご予約ください。
その後、お席に空きがでた場合のみ、予約受付のご案内をメールマガジン、ブログ、Facebookなどでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


本日、大阪北部で発生した地震により被害を受けられました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
この地震によって、みなさまに被害が及んでいないこと、これ以上被害が拡大しないことを祈っております。
まだ余震が続いているとも聞きます。また雨による2次災害も懸念されます。どうぞ十分に身の回りにお気をつけください。

お茶を楽しむ会 2018年5月 ありがとうございました!& 6月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年5月

5月19日、20日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

今回は今年の新茶を中心に淹れていただきました。
手でお茶を淹れるのではなく、身体を全体で安定してお茶を淹れるということを前回と同様に続けて体験していただいていますが、特に緑茶はその動きの違いが出やすいということもあり、少し難しかったかもしれません。ただし、緑茶は中国茶に限らず、全てのお茶の基本です。美味しく香り高いお茶を淹れる力をつける、目の前にあるお茶の味わいやポテンシャルを理解できるようになるのには緑茶を基本として淹れて味わっていただくことが一番の近道だと思います。

会で今回使用したお茶は以下となります。

手工 蒙頂甘露
(四川省雅安市名山県蒙頂山茶区)

四川蒙頂野生茶
(四川省雅安市名山県蒙頂山茶区)

安吉白茶
(浙江省安吉县天荒萍镇山河村)

黄山毛峰
(安徽省歙県黄山岗村)

鳳凰単欉 宋茶王 2018
(広東省潮州市潮安県烏崠山)

次回の開催は6月、詳細は以下となります。

日時 2018年6月16日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年6月17日(日曜)13時00分~15時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。
ご参加いただいた方には個別にご予約開始のご案内をメールで送らせていただきます。次回のご参加をご希望される場合は指定期間内にご予約ください。
その後、お席に空きがでた場合のみ、予約受付のご案内をメールマガジン、ブログ、Facebookなどでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


大人気の漳平水仙(ショウ平水仙)ですが、春茶が入荷します。

中国・福建省の漳平市という場所で伝統的に作られている烏龍茶です。その形はとても珍しい固形の烏龍茶で、四角い茶餅の形をしています。

中国の茶商さんですら知らない人が殆どという流通の少ない珍しいお茶で、鈴茶堂ではずっと何年もこのお茶を探し、ようやく納得できる品質のお茶を作る茶農家さんと出会い、以後5年間以上、日本の方が殆どこのお茶をご存じないという時からご紹介してきました。

昔のままの村で、今も殆ど手作業で1つ1つ丁寧に作られています。また、無農薬、有機栽培を徹底しており、茶畑の中には養蜂の巣箱がたくさん配置されています。茶畑で取れるこの蜂蜜も村の大事な収入源となっています。

伝統 ショウ平水仙 2018年春茶
伝統 ショウ平水仙 2018年春茶

漳平水仙(ショウ平水仙)には桂花香型と花香型とあります。桂花香型は漳平の中でも比較的低標高の茶畑で作られたものを、花香型は標高の高い茶畑で作られた上質なものとなります。
この漳平水仙(ショウ平水仙)は花香型の中でも最高品質の蘭花香型になります。標高800m以上の、ショウ平の中では最も高地の茶畑で作られています。また、機械を可能な限り使用しない伝統的な製法で作られています。

また固形にする際の技術も味わいや香りに影響します。熟練した作り手によるものは、大きすぎず、圧をかけすぎず、最適な大きさ、緊圧をもって成形を行います。産地でもこの成形技術のレベルはまちまちで、大きすぎるものや小さすぎるものなど様々なものが見られます。実際、大きすぎるものなどは味わいが鈍く感じるようになってしまいます。
当店では最適な大きさ、味わいが鈍くなるような成形のものは選ばす、最高品質の蘭花香型にこだわって選んでいます。

伝統 ショウ平水仙 2018年 炭焙煎 春
伝統 ショウ平水仙 2018年 炭焙煎 春

とても希少な炭焙煎の漳平水仙(ショウ平水仙)(青茶)です。
この炭焙煎は紙に包んでから行うため、通常の散茶よりもずっと時間も技術も必要となり、今では数件の茶農家でしか行うことができません。

ほっこりとした香ばしい火の香りと、甘い柔らかな花香が感じられます。深みのある旨みと柔らかで心地良い回甘、ミネラル感がとても強く焙煎を施すことで清香の蘭花香とはまた違った茶樹の旨味を強く感じることができます。

ショウ平水仙 紅茶 2018年春茶
ショウ平水仙 紅茶 2018年春茶

甘い果実香と深みのある旨味、甘さを持っています。
中国紅茶にしては珍しく甘く柔らかい中にミネラル感も感じることができます。紅茶でありながらも煎持ちが非常によく、かなり長く楽しめます。英徳紅茶にも通じるような心地良い独特な余韻もしっかり感じられます。

発送は入荷後、6月10日頃を予定しております。ご予約は5月31日24:00までお受けいたします。
入荷予定数に達した場合はご予約の早期終了もございます。ご了承ください。

システムの都合上、本商品と一緒にご注文いただきました商品は本商品の入荷後、同梱での発送となります。先に発送をご希望される場合は、ご注文を分けていただけますようお願いいたします。

お茶を楽しむ会 2018年3月 ありがとうございました!& 5月開催詳細

お茶を楽しむ会 2018年3月

3月17日、18日と開催させていただきましたワークショップ、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 今月も楽しい時間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。

お茶は様々な要因で味わいが変わる飲み物です。手だけを使って、このお茶は何グラム、お湯の温度はこの位、抽出時間は何秒・・・というような淹れ方ではある程度までしか美味しくお茶を淹れることができません。安定して美味しく淹れるために身体全体の使い方を整えていく必要があります。
みなさんそれぞれの淹れ方の癖に合わせて、お茶を美味しく安定して淹れるために、どのように動くべきなのか、体幹、重心をどのように動かしながらお茶を淹れる方がいいのかなど、なぜそのように動くべきなのかという理論も合わせてアドバイスさせていただきました。ちょっと体幹を安定させるようにしただけで、淹れたお茶の味わいがぐっと変わったのも実感していただけたかと思います。なかなか身につけるのは時間がかかりますが、少しづつ自分のモノにしていっていただければと思います。

会で今回使用したお茶は以下となります。

南糯山 古樹滇红(雲南紅茶) 2017
(雲南省西双版納南糯山)

宜興紅茶
(江蘇省宜興)

無農薬・無肥料栽培 政和白茶 2015
(福建省政和市)

皖西黄大茶
(安徽省霍山)

牛栏坑肉桂(牛欄抗肉桂)老茶 2011
(福建省南平市武夷山牛欄抗)

お茶を楽しむ会 2018年3月

こちらはお茶菓子として出させていただいた中国のお菓子です。胡麻とピーナッツを水飴で固めた浙江省のお菓子で、浙江省の友人のお母様の手作りです。胡麻もピーナッツも自家製という素朴なお菓子で、毎年春節の時期になると作って分けていただいています。今年は会にご参加いただいたみなさまにも味わっていただきました。とても美味しいお菓子です。

4月は中国出張が続くため会をお休みさせていただきます。次回の開催は5月、詳細は以下となります。

日時 2018年5月19日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年5月20日(日曜)13時00分~15時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

ご参加をご希望の方は admin@suzuchado.com まで
・お名前
・ご住所およびご連絡先のお電話番号(ご参加されたことのある方は不要)
・ご希望のお支払い方法
  銀行振込(住信SBIネット銀行)
  ゆうちょ銀行振込
・ご希望の参加日時
を明記の上、お申込みください。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。

本日3月20日より24日24:00まで、前回ご参加いただいた方のお申込みをお受けいたします。
3月25日から4月5日までの間は当店のご利用をされたことのあるお客さまのお申込みを受付いたします。

当店のご利用のない方のお申込みはそれ以降、残席のある場合となります。
どうかご理解いただけますようお願いいたします。

また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

5月19日、20日共に満席となりました。ありがとうございます。
キャンセル待ちのご希望をお受けいたします。

お茶を楽しむ会 2018年2月 ありがとうございました!& 3月度開催詳細

お茶を楽しむ会

2月17日、18日と開催させていただきました、お茶を楽しむ会にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました! 店主も楽しい時間を過ごさせていただきました。

一般的に言われる「中国茶の淹れ方」ではなく、目の前のお茶を美味しく淹れるために、安全に茶器を扱うためにはどのように淹れれば、動けばよいかということを主眼に、美味しく様々なお茶を楽しみながら、中国茶という共通の話題で和気あいあいと集まれるような会にしていきたいと思っております。小規模な会となりますこともあり、初めて中国茶を淹れた方から、茶藝を学ばれた方まで、ワイワイと様々な「お茶」を楽しめたと思います。どうもありがとうございました!

会で今回使用したお茶は以下となります。

蒙頂石花
(四川省雅安市蒙頂山)

武夷岩茶 金鎖匙
(福建省武夷山武夷宮)

翁家山老樹龍井茶
(浙江省杭州翁家山)

2017年 麻黒寨 喬木古樹茶
(雲南省西双版納易武麻黒寨)

次回の開催は以下となります。

日時 2018年3月17日(土曜)16時00分~18時30分頃まで
2018年3月18日(日曜)13時00分~15時30分頃まで
場所 東京都新宿区 丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分
詳しい場所は参加受付後にお知らせいたします
料金 3000円
お申込みが確定しましたら銀行振込(SBIネットバンク)またはゆうちょ銀行振込にてお支払をお願いします。(詳細はお申込み確定後にご連絡いたします。)
その他 茶葉および茶器はご用意させていただきます。

お茶は同じ種類のものでも茶葉によって、気温によって、湿度によって、水によって、湯温によって、そして使う茶器によっても味わいや香りが変わります。茶葉の量は何グラム、湯温は何度、抽出時間は何秒というように淹れてしまっては、そのお茶の美味しさを引き出すことはできません。お茶の種類に関わらず、目の前にあるお茶を美味しく淹れるためのちから、また、安全で美しい茶器の扱い方などを体得していただくことを目標にご指導させていただきます。このお茶は何秒抽出、何度のお湯を・・・というお教え方はいたしません。その方の淹れるスタイルに合わせて、より美味しく淹れるかたちをアドバイスさせていただきます。

ご参加いただく方には各自30分程度、実際にお茶を淹れていただきます。

ご参加をご希望の方は admin@suzuchado.com まで
・お名前
・ご住所およびご連絡先のお電話番号(ご参加されたことのある方は不要)
・ご希望のお支払い方法
  銀行振込(住信SBIネット銀行)
  ゆうちょ銀行振込
・ご希望の参加日時
を明記の上、お申込みください。

お申込みは継続してご参加いただき、体験していただきたいということもありますので、前回ご参加いただいた方を優先にお受けいたします。また、当店のご利用をされたことのあるお客さまを優先とさせていただきますのでご理解いただけますようお願いいたします。

本日2月20日より24日24:00まで、前回ご参加いただいた方のお申込みをお受けいたします。
2月25日から3月5日までの当店のご利用をされたことのあるお客さまのお申込みを受付いたします。

当店のご利用のない方のお申込みはそれ以降、残席のある場合となります。
どうかご理解いただけますようお願いいたします。

また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

満席となりました。現在はキャンセル待ちをお受けしております。