新入荷情報」カテゴリーアーカイブ

2023年雲南毛峰 入荷しました!

2023年雲南毛峰が入荷しました!

毎年リピートされる方も多い雲南省の緑茶です。
今年も入荷しますか?とお問い合わせいただく件数も一番多いお茶です。

思茅 雲南毛峰(頭春茶) 2023
思茅 雲南毛峰(頭春茶) 2023

雲南緑茶は中国国内でもあまり流通がない、珍しい緑茶です。雲南省で作られるお茶のうち、最も有名なものは普洱茶ですが、これは主に他地域や外国へ出荷されます。地元の人々は普洱茶ではなく、普段は雲南緑茶を楽しんでいます。
長く地元消費用のお茶として認識されてきた雲南緑茶ですが、実は普洱茶に負けないほど美味しいお茶です。

甘い花香と雲南緑茶独特の柑橘系の香りを持つ緑茶です。
果実のような優しく甘い香りと深みのある優しいミネラル感、旨味がバランスよく、柔らかく優しい甘味が感じられます。

また水出しや冷茶が素晴らしく美味しいことも、このお茶の特徴です。暑い時期はぜひ冷たくしてお楽しみください。特有の甘味がここちよく、爽やかに楽しめます。

円安、現地物価および輸送コストの上昇などもあり、この雲南緑茶もご提供価格を変更せざるを得ない状況となりました。
3月31日(金)24:00まではwebショップ会員様限定の先行販売として前年と同じ価格でご提供させていただきます。
4月1日以降は一般販売、ご提供価格を変更させていただきます。


■ 2023年 緑茶の入荷状況について 3/25時点 ■

現時点で入荷を予定している新茶(緑茶・黄茶)は以下となっております。

四川省のお茶:
手工 蒙頂甘露 4月上旬または中旬にご紹介予定
手工 蒙頂石花 4月上旬または中旬にご紹介予定
手工 蒙頂黄芽 4月上旬または中旬にご紹介予定

浙江省のお茶:
金華 野生茶 (製茶された場合)4月下旬または5月上旬にご紹介開始予定
径山茶 仕上りの状態によっては入荷を見合わせることもあります
鳩坑種龍井茶 4月上旬または中旬にご紹介予定

安徽省のお茶:
太平猴魁 仕上りの状態によっては入荷を見合わせることもあります
霍山黄芽 仕上りの状態によっては入荷を見合わせることもあります

広西チワン族自治区のお茶:
漓江毛尖 大幅な価格上昇のため入荷無し

江蘇省のお茶:
碧螺春 4月上旬または中旬にご紹介予定

その他、現在検討中のお茶もあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

蔵茶 入荷しました!

毎日のお茶として人気の高い蔵茶が入荷しました!

なるべく品切れすることのないよう蔵茶は定期的な輸入を行っておりますが、特に蔵茶は内陸部の四川省から輸出可能となる沿岸地域まで中国国内輸送を行う必要があり、中国国内状況および国際輸送状況によっては遅れる場合がございます。どうぞご了承ください。

なお、しばらくの間、蔵茶のお求めに際して、お一人でも多くのお客様にご購入いただくため、お一人様あたりの販売個数を2個までに制限させていただきます。
一度のご注文時に3個以上の蔵茶をお求めの場合は、ご注文確認時に当店にて2個に変更させていただきます。
また、短期間(概ね1ヶ月程度の間)に複数回にわたり2個以上購入されている場合は、ご注文をキャンセルさせて頂く場合がございますので予めご了承ください。

蔵茶 康磚(布袋)
蔵茶 康磚(布袋)

蔵茶は四川省の雅安で作られる黒茶で、プーアル茶などを含む黒茶の中では最も古い歴史を持ちます。辺境の少数民族へと運ばれ消費される辺茶であり、その名の通り、蔵茶はチベットへ運ばれ、消費されるお茶です。

甘い香りで味は非常に柔らかくて甘く、飲みやすく、癖がありません。
香ばしさもあり、香り高く、品のある甘さが感じられます。

※ 円安、輸送コスト上昇のため価格を改定させていただきました。

メールマガジンご購読者限定 紫砂茶壺お取り寄せ

メールマガジンご購読者限定 紫砂茶壺お取り寄せ

メールマガジンご購読者の方を限定して紫砂茶壺のお取り寄せを承ります。

1点物となりますため、お申し込みは先着順となります。
また、現地工房の在庫と共有しておりますので、タイミングによっては品切れとなります。お申込みをお受けした後、当店にて現地在庫を確認してお返事させていただきます。

全て全手工・総手作り、型は使用していません。また着色も行っておりません。

詳細は配信済のメールマガジンをご確認ください。

今回は湯宣武の作品をご紹介しています。
中には珍しい芭蕉青段、文革泥、老紫泥の作品もございます。

岩茶 雀舌 丹桂 入荷しました!

岩茶の 雀舌 と 丹桂 が入荷しました!
どちらも茶樹のちからが強いお茶であったため、美味しくお楽しみいただけるようになるまで年を越すまでかかりました。
ようやく美味しくお楽しみいただけます。

手工岩茶 流香澗 雀舌 2022
手工岩茶 流香澗 雀舌 2022

7年ぶりの入荷となる雀舌です。

雀舌は武夷山の大紅袍母樹の1つに起源する岩茶です。
この有名な大紅袍母樹は「大紅袍」という品種ではなく、雀舌をはじめとする3品種の茶樹で構成されています。雀舌には武夷山に最近持ち込まれた品種とするものもあるようですが、この雀舌は歴史ある大紅袍母樹にその起源を持つ品種になります。

雀舌は岩茶の中でも香り高く、味わい深い品種として知られていますが、この雀舌は中でも三坑両澗と呼ばれる、流香澗の茶葉から作られています。機械を使わずに全て手づくりで作られた上質な岩茶です。武夷岩茶試飲茶会でも大変人気の高い岩茶でした。

手工岩茶 慧苑坑 丹桂 2022
手工岩茶 慧苑坑 丹桂 2022

丹桂は福建省農科院で品種化された新しい品種です。
肉桂をベースに自然交配で生まれた茶樹を品種固定化したもので、20年近くかけて作られました。味わいの良さもさることながら、香りが大変に素晴らしい岩茶です。こちらも武夷岩茶試飲茶会でも大変人気の高い岩茶でした。

どちらも高い技術を持つ作り手による機械を使わずに丁寧に製茶された「手工」のお茶です。
お手元にあっても少しずつ後熟成していきます。時間の経過による味わいや香りの変化を楽しむこともできる上質な岩茶です。

蔵茶 入荷しました!

毎日のお茶として人気の高い蔵茶が入荷しました!

中国国内の感染拡大および春節が影響し、大幅に輸送が遅れておりました。
なるべく品切れすることのないよう蔵茶は定期的な輸入を行っておりますが、特に蔵茶は内陸部の四川省から輸出可能となる沿岸地域まで中国国内輸送を行う必要があり、輸送の遅延や紛失などのトラブルを受けやすくなっています。今後も中国国内状況および国際輸送状況によっては遅れる場合がございます。どうぞご了承ください。

なお、しばらくの間、蔵茶のお求めに際して、お一人でも多くのお客様にご購入いただくため、お一人様あたりの販売個数を2個までに制限させていただきます。
一度のご注文時に3個以上の蔵茶をお求めの場合は、ご注文確認時に当店にて2個に変更させていただきます。
また、短期間に複数回にわたり購入されている場合は、ご注文をキャンセルさせて頂く場合がございますので予めご了承ください。

蔵茶 康磚(布袋)
蔵茶 康磚(布袋)

蔵茶は四川省の雅安で作られる黒茶で、プーアル茶などを含む黒茶の中では最も古い歴史を持ちます。辺境の少数民族へと運ばれ消費される辺茶であり、その名の通り、蔵茶はチベットへ運ばれ、消費されるお茶です。

甘い香りで味は非常に柔らかくて甘く、飲みやすく、癖がありません。
香ばしさもあり、香り高く、品のある甘さが感じられます。

2005年宮廷普洱茶 陳皮普洱茶 入荷しました!

当店では珍しい宮廷普洱茶が入荷しました。

福海茶厂宮廷普洱茶 2005年
福海茶厂宮廷普洱茶 2005年

宮廷普洱茶と聞くと宮廷に献上されていた普洱茶と思いがちですが、実際には違います。普洱茶の等級で「宮廷級」が使われるのは熟茶ですが、熟茶の製法が確立したのは1970年代です。既に宮廷は存在していません。
近年、緑茶を基準とした等級制度が普洱茶の世界にも持ち込まれ、鮮葉の大きさによって等級分けされるようになりました。上級になればなるほど新芽の割合が多くなるように定められています。最も細かい新芽のみを使った場合を最上級として宮廷級と名付けたため、そのように呼ばれています。葉が小さく細かいため、製茶の手間がかかり、その分の人件費で高価になりますが、それがお茶として良いお茶となるかどうかは別の話です。宮廷普洱茶に限らずですが、価格と品質が見合わないお茶も実際は多く流通しています。
緑茶の場合はその製法上の理由から新芽が多い方がより上質とされ、味わいも良いことが多く見られますが、普洱茶の場合は一概にそうとは言えません。後発酵(麹菌発酵)を行うためにはある程度成長した鮮葉が適しています。新芽のみを使用して作られる宮廷級普洱熟茶に特有の癖や味わいが単調になりがちなものが多く、当店ではご紹介してきませんでした。

この宮廷普洱茶は非常にバランス良く美味しいお茶です。宮廷級特有の癖も少なく、棗系の優しい香りと深みのある甘味、心地の良い陳香り、粘性のあるとろりとした茶水は品質の高さを表しています。ほっこりと美味しく楽しめる上質な熟茶です。

まだまだ寒い時期が続きます。
ほっこりと美味しく楽しめる上質な熟茶もおすすめです。


店主友人の故郷、浙江省で自家用に栽培された無農薬の陳皮を贅沢に使った陳皮普洱茶です。今回も友人にお願いして作っていただき、ご紹介することができました。毎年楽しみにお待ちいただいている方も多い、美味しく飲みやすい普洱茶です。

自家栽培陳皮普洱茶 2021
自家栽培陳皮普洱茶 2021

一般的な陳皮普洱茶のような強い香りはなく、優しいほっとするような柑橘の香りが特徴的です。
普洱茶は癖のない上質な熟茶を使用しているため、飲みやすく、さらっとした甘味が感じられます。カフェインが殆ど無いお茶でもありますので、お休み前のお茶としてもおすすめです。また、寒い季節の健康管理に取り入れるのもおすすめです。
一般的な陳皮普洱茶や青柑茶の香りが強すぎて苦手という方にもおすすめです。

鳳凰単叢 蜜蘭香 入荷しました!

2022年の鳳凰単叢 蜜蘭香が入荷しました!

高山鳳凰単叢 蜜蘭香 2022
高山鳳凰単叢 蜜蘭香 2022

鳳凰単叢の中で有名な品種として知られています。日本にも多く輸入され、鳳凰単叢と聞くと蜜蘭香を連想される方も多いと思います。
蜜蘭香はライチやマスカット、桃の香りに例えられる華やかなお茶です。

お茶にも流行があります。数年前まで蜜蘭香が最も多く栽培されていました。そのため、産地の中でも低山(標高の低い位置)でも殆どが蜜蘭香の栽培という状況になり、様々な品質の蜜蘭香が流通していました。現在はその流行は去り、現地では鴨屎香(ここ最近は銀花香とも呼ばれます)がそれにとって代わりました。これは蜜蘭香というお茶にとって良いことであると考えます。
流行にのって大量生産された品質の低い蜜蘭香ではなく、本来の蜜蘭香らしさを追求する生産者のみが蜜蘭香を大事に育て製茶するようになります。
今回ご紹介する蜜蘭香もそういった生産者によるもので、高山地区の足がすくむような急斜面の茶畑で栽培された無剪定、無農薬、無肥料の茶樹から作られています。茶摘みを行うのも大変な傾斜地にある茶畑の鮮葉のみを使用しています。
一度は蜜蘭香の取り扱いを止めようかとも思いましたが、この品質、美味しさならばと、この茶畑から作られた蜜蘭香に限定して、ご紹介を続けることにしました。また、気軽に美味しい蜜蘭香を楽しんで欲しいという作り手さんの思いもあり、この蜜蘭香は現地と変わらない価格で特別にご提供させていただいています。

毎年、楽しみにお待ちいただいている方も多い蜜蘭香です。

より深みのある味わいをお求めの場合は2021年春茶がおすすめです。

高山鳳凰単叢 蜜蘭香 2021(在庫僅少)

桂花九曲紅梅 トラブゾン紅茶 チャイグラス 入荷しました!

昨年12月に当店周年記念のノベルティとしてご紹介しておりました、桂花九曲紅梅の販売に関して多くのお問い合わせをいただき、販売を開始することにいたしました。

桂花 九曲紅梅 2022
桂花 九曲紅梅 2022

九曲紅梅に深みのある香りを持つ沈香桂という品種の桂花を使用して香りを移しています。上質な九曲紅梅の味わい、香りを損なうことなく、桂花の香りと合わせてお楽しみいただけるように仕上げています。

中国では桂花は温中散寒や化痰止咳の効能があるとされ、身体をあたため、痰を除き、咳を止めるとされます。紅茶と合わせて、寒い時期に身体を温めるのに良いと、秋から冬にかけて人気が高まるお茶でもあります。


トルコのトラブゾンで作られた無農薬の紅茶が入荷しました。
2022年12月に当店周年記念としてプレゼントさせていただきましたお茶(チャイ)とは全く別のお茶です。

トラブゾン紅茶 2022
トラブゾン紅茶 2022

紅茶の消費量世界一はトルコです。20世紀に入ってからは自国での生産も始まり、有名なところでは黒海沿岸のリゼで作られるチャイが有名です。近年では同じく黒海沿岸にあるトラブゾンでも民間による製茶が広がっています。主にチャイと呼ばれる紅茶ですが、今回ご紹介するのはチャイとして作られた紅茶ではありません。

現在生産されているトルコの紅茶では最高品質の紅茶です。トルコのお茶は紅茶に限らず茶葉本来の香りを重視しない傾向があるため、香りは控えめですが、収斂味が少なく、適度な甘み、ミネラル感とバランスの良い紅茶に仕上がっています。
癖もなく、インドネシアの紅茶などと似た感じの味わいと言えば想像できる方も多いかもしれません。日常のお茶として使いやすい紅茶です。


トルコでチャイを楽しむ時に欠かせないチャイグラスです。
トルコの国花であり、原産地でもあるチューリップの形をしています。
現地ではこのグラスで日に何杯もの紅茶を楽しんでいます。

チャイグラス
チャイグラス

チャイグラス
チャイグラス

手に馴染むサイズ、デザインになっており、チャイに限らずお茶全般、お茶に限らずお酒などにもお使いいただけます。

2023年 あけましておめでとうございます / 桂花龍井 南糯山古樹雲南紅茶 入荷

Mihrimah Sultan Mosque, Edirnekapı
Mihrimah Sultan Mosque, Edirnekapı, Istanbul

あけましておめでとうございます。
今年も新年からたくさんのご注文をいただき、ありがとうございます。

2022年も新型コロナウイルスに振り回された年でした。特に昨年末の中国国内の感染拡大では中国国内の物流が停止してしまい、平常を取り戻しつつあるものの、現在も物流の不安定な状況が続いております。
そんな状況が続く中でも、古くから変わらない老師や友人たちの助けがあり、たくさんの茶縁によって鈴茶堂を続けていくことができています。また開業当初からお付き合いいただいているお客さま、新たにお付き合いいただいているお客さま。私たち自身も驚くほどに、その縁が広がりました。本当にありがたく、感謝しております。どうもありがとうございます。
2013年はどのような年になるのか分かりませんが、茶縁を繋いでいけるよう、いただいたご縁に報いることができるように努めてまいります。
どうぞよろしくおねがいします。

2023年1月31日24:00まで新年企画として、桂花龍井と南糯山古樹雲南紅茶を、昨年と同価格にて提供させていただきます。
それ以降は円安、輸送コスト上昇などのため、価格を変更してのご提供となりますこと、ご了承ください。


今年も桂花龍井が入荷しました!

桂花、キンモクセイの香りを有名な中国緑茶、浙江省の龍井に移した花茶です。
ここ近年はあまり見かけることもなくなりましたが、かつては日常的なお茶として作られていました。雨前の龍井43号の龍井茶をベースに、キンモクセイは金桂という品種を使用して作られています。

桂花龍井 2022
桂花龍井 2022

桂花は中国において薬膳や漢方薬として、胃腸をいたわり、身体を暖めることで風邪対策としても良く使われています。日常のお茶として美味しくお楽しみいただけるお茶です。香りと味わいのバランスが大変良く、リピートいただくことの多いお茶の1つです。


2022年の南糯山古樹雲南紅茶が入荷しました!

南糯山 古樹雲南紅茶 2022
南糯山 古樹雲南紅茶 2022

雲南省南糯山の樹齢300年以上の茶樹から作られた、非常に上質な古樹雲南紅茶です。

通常、雲南紅茶は俗に言う茶畑で栽培された若い栽培茶樹から作られますが、この南糯山古樹雲南紅茶は上質なプーアル生茶を作るような少数民族が、代々大切に守ってきた古茶樹から手摘みで丁寧に摘み取られた茶葉から作られています。

雲南紅茶は甘味を出しやすく、飲んで誰もが美味しいと思うお茶が多いものです。その反面、味わいが単調で飽きやすいというお茶でもあります。この古樹雲南紅茶は味わいや香りの複雑さ、奥行きの深さが違います。
ぜひ他の雲南紅茶とも比べて味わっていただきたいと思うほど、美味しく素晴らしいお茶です。
上質な紅茶は時間の経過と共により深みのある香り、味わい、特に甘みはより強く変化していきます。雲南紅茶の上質なものは特にその傾向が強く現れます。より深みのある味わいをお求めの場合は2021年春茶がおすすめです。

南糯山 古樹雲南紅茶 2021(在庫僅少)


毎日のお茶として人気の高い蔵茶が入荷しました!

中国国内での感染拡大により、大幅に輸送が遅れておりました。
なるべく品切れすることのないよう蔵茶は定期的な輸入を行っておりますが、特に蔵茶は内陸部の四川省から輸出可能となる沿岸地域まで中国国内輸送を行う必要があり、輸送の遅延や紛失などのトラブルを受けやすくなっています。今後も中国国内状況および国際輸送状況によっては遅れる場合がございます。どうぞご了承ください。

なお、輸送が安定するまでの間、蔵茶のお求めに際して、お一人でも多くのお客様にご購入いただくため、お一人様あたりの販売個数を2個までに制限させていただきます。
一度のご注文時に3個以上の蔵茶をお求めの場合は、ご注文確認時に当店にて2個に変更させていただきます。
また、複数回にわたり大量購入されている場合は、ご注文をキャンセルさせて頂く場合がございますので予めご了承ください。

蔵茶 康磚(布袋)
蔵茶 康磚(布袋)

蔵茶は四川省の雅安で作られる黒茶で、プーアル茶などを含む黒茶の中では最も古い歴史を持ちます。辺境の少数民族へと運ばれ消費される辺茶であり、その名の通り、蔵茶はチベットへ運ばれ、消費されるお茶です。

甘い香りで味は非常に柔らかくて甘く、飲みやすく、癖がありません。
香ばしさもあり、香り高く、品のある甘さが感じられます。

岩茶 牛欄坑奇丹 九龍巣肉桂 入荷しました! / 発送業務お休みのお知らせ

先日行った試飲茶会で、この2つの岩茶は驚きの声があがるほど、別格に美味しいお茶でした。
店主個人的には今年1番美味しい岩茶だったと思っています。

年末、新しい年を特別な岩茶でお迎えするのもお勧めです。

岩茶 牛欄坑 奇丹 2022
手工岩茶 牛欄坑 奇丹 2022

武夷岩茶の産地の中でも牛欄坑は、最高品質の肉桂が栽培されていることで有名です。
その美味しさ、香りの素晴らしさは誰もが驚くほどのレベルですが、決して広い地域とは言えない牛欄坑で作られる本物は生産量が少なく、とても貴重で高価なお茶です。牛欄坑の茶畑では今では殆どが肉桂種の茶樹となっていますが、わずかではあるものの肉桂以外の茶樹も栽培されています。

この奇丹はその牛欄坑の一部で栽培されている、大紅袍母樹から分けられた茶樹から作られています。その生産量は大変少なく、年間4kgほどです。現地でも一般販売が行われることはまずありません。
今年は長いお付き合いのある牛欄坑の作り手さんから特別に譲っていただきました。

手工岩茶 九龍巣花香肉桂 2022
手工岩茶 九龍巣花香肉桂 2022

素晴らしい香りと味わいを持つ武夷肉桂です。
昨年はじめてご紹介したところ、あっという間に完売してしまいました。

作り手自身もその出来栄えに驚き「花香」とあえて命名している肉桂です。
鮮葉の状態や製茶時の気温や天気、作り手の技術などの要因が合わさって出来る、まさに天からの授かりものです。このような特別なお茶は稀に生み出されることがありますが、狙ってつくれるお茶ではなく、このロットのみの特別なお茶です。
毎年このレベルのお茶ができる訳ではありませんが、今年も1ロットのみ花香と命名することができる肉桂ができました。


■ 蔵茶をはじめとするお茶の入荷について ■

日本でも報道されておりますが、現在中国国内で新型コロナウイルスの感染状況が拡大しており、中国国内での物流が殆ど停止しております。その関係で蔵茶をはじめとするお茶などの入荷が遅れております。

次回入荷時期などは現地の状況次第となり、お問い合わせをいただきましても、お答えできかねますこと、どうぞご理解いただけますよう、お願いいたします。

入荷次第、メールマガジンにてご連絡させていただきます。


■ 発送業務お休みのお知らせ ■

12月28日から1月9日の間、出張のため発送業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

12月26日15:00までのクレジットカード、PayPay、代金引換でのご注文は年内発送させていただきます。
(配達希望日の指定のある場合を除きます。)
銀行振込およびゆうちょ銀行振込でのご注文の場合は12月27日12:00までに当店にてご入金の確認がとれた場合は年内発送させていただきます。

発送業務をお休みの期間も、ご注文は変わらずお受けいたしておりますが、移動や時差のある地域への出張となりますため、ご注文確認のメールやお問い合わせのご返信にいつもより少しお時間をいただく場合がございます。

大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。